令和6年5月31日(金曜日) 名古屋市社会教育委員協議会〈開催結果〉
会議の名称
名古屋市社会教育委員協議会
開催日
令和6年5月31日(金曜日)
開催時間
午後2時30分から午後4時30分
開催場所
中村生涯学習センター 3階 視聴覚室
議題(公開・非公開の別)及び審議の概要
- 社会教育関係団体への補助金の交付について(公開)
 社会教育関係団体(2団体)への交付について事務局が説明を行った。
 委員からPTA名古屋の会員数について、令和5年度は人数で示されていたが、今回の資料は世帯数で示されている理由についての質問が出され、事務局は名古屋市PTA協議会が、今年度から会員数を示す基準に変更があったと回答した。
 補助金の交付について、いずれも妥当とされた。
- 令和6年度指定都市社会教育委員連絡協議会協議題の回答について(公開)
 協議題提案趣旨と仙台市提案協議題「市立学校におけるPTA事務にかかる諸課題について」に対する回答案について事務局より説明を行った。委員から「PTAの保険への任意加入の説明及び手続について」に対する回答について質問があり、事務局から単位PTAへ保険の加入案内はしているが、加入数については市教委として把握していないと回答した。
- 新しい時代の生涯学習センター等のあり方について(公開)
 新しい時代の生涯学習センター等のあり方について、事務局より協議会に対して諮問を行った。協議の進め方及びスケジュールを確認し、事務局から生涯学習センター等のリニューアル改修について説明を行った。その後、中村生涯学習センターを見学し、それぞれの委員から利用申し込みのDX化、利用モデルの紹介、広報等様々な意見が出された。
出席者数
- 社会教育委員:会長始め7名
- 事務局等:教育長始め14名
傍聴者数
3名
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 管理担当
電話番号:052-950-5045 ファクス番号:052-950-5041
Eメール:a3252@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 管理担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


