市会だより第164号 11月定例会特集号
11月定例会は、11月21日から12月10日までの20日間にわたって開かれ、補正予算、条例案や人事案件など市長提出案件17件、議員提出議案5件についての審議などを行いました。
11月定例会の日程
| 月日 | 会議 |
|---|---|
| 11月21日 |
|
| 11月28日から11月30日 |
|
| 12月3日から12月7日 |
|
| 12月10日 |
|
民間ブロック塀等撤去助成件数の再度拡大などの補正予算を可決
市民の皆様におかれましても、ご自宅のブロック塀等の安全確認を行い、必要に応じてブロック塀等の撤去助成制度をぜひご利用ください。(申請の受付は、今年度は2月末をもって終了していますが、来年度は4月から開始する見込みです。)
「平成30年度名古屋市一般会計補正予算(第5号)」など補正予算7件は、いずれも全会一致により原案どおり可決しました。
主な内容
- 民間ブロック塀等撤去助成(2,600万円)
大阪府北部を震源とする地震を受け、6月補正予算で民間ブロック塀等の撤去費の助成件数を拡大しましたが、申請件数が見込みを上回ることに伴い、道路に面する高さ1m以上の民間ブロック塀等撤去費助成について、助成件数を300件から700件に拡大するものです。 - 小学校用地の取得(1億3,900万円)
苗代小学校(守山区)の学校用地の狭あい化解消のため、教材園用地を取得するものです。 - 土地区画整理組合への資金貸付(2億円)
上志段味特定土地区画整理組合への資金貸付をするものです。
このほか、金山総合駅連絡通路橋の耐震補強や改元に伴う福祉総合情報システムの改修など10件の繰越明許費などを定めるものです。
※繰越明許費…年度内に支出を終わらない見込みのあるものについて、翌年度に繰り越して使用すること。
その他の提出案件の賛否については、以下のリンクをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市会事務局 調査課 図書広報担当
電話番号:052-972-2094
Eメール:a2096@shikai.city.nagoya.lg.jp
市会事務局 調査課 図書広報担当へのお問い合わせ