会期中の本会議・委員会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1030650  更新日 2025年11月17日

令和7年11月定例会

令和7年11月定例会日程
月日(曜日) 時間 会議 案件
11月17日(月曜日) 午前11時 (開会)
本会議
  • 会期に関する件
  • 市長提出案件

[市長提案説明]

11月20日(木曜日)

午後2時 議会運営委員会 質疑等について

11月21日(金曜日)

11月25日(火曜日)

11月26日(水曜日)

午前10時 本会議
  • 市長提出案件

[個人質疑終了後、委員会付議]

  • 議案外質問

11月27日(木曜日)

11月28日(金曜日)

12月1日(月曜日)

12月2日(火曜日)

12月3日(水曜日)

  常任委員会

付議案件審査

12月3日(水曜日) 午後1時30分 議会運営委員会 委員会の審査結果等について
12月4日(木曜日) 午後1時

本会議

(閉会)

  • 市長提出案件

[委員長報告後、議決]

12月5日(金曜日)   (本会議予備日)  

 

令和7年11月定例会 市長提出案件

  • 名古屋市家庭廃棄物等の持ち去りの防止に関する条例の制定について
  • 名古屋市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
  • 名古屋市農業文化園条例の廃止について
  • 名古屋市揚輝荘整備運営事業者選定審議会条例の制定について
  • 名古屋市水道給水条例の一部改正について
  • 名古屋市下水道条例の一部改正について
  • 名古屋市建築基準法施行条例の一部改正について
  • 名古屋市地区計画等の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正について
  • 令和7年度名古屋市一般会計補正予算(第3号)
  • 令和7年度名古屋市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
  • 令和7年度名古屋市介護保険特別会計補正予算(第1号)
  • 令和7年度名古屋市市場及びと畜場特別会計補正予算(第1号)
  • 令和7年度名古屋市名古屋城天守閣特別会計補正予算(第1号)
  • 令和7年度名古屋市市街地再開発事業特別会計補正予算(第1号)
  • 契約の締結について(2件)
  • 契約の一部変更について(6件)
  • 財産の処分について
  • 指定管理者の指定について(5件)
  • 指定管理者の指定の変更について(3件)
  • 当せん金付証票の発売について
  • 名古屋港内の公有水面埋立てについて
  • 職員の給与に関する条例及び教育職員の給与等の特別措置に関する条例の一部改正について
  • 特殊勤務手当の戻入の督促に関する審査請求について

市長提案説明(概要)

 このたびの定例会でご審議をお願いいたします案件につきまして、その概要をご説明申し上げます。
 今回提出いたしました案件は、条例案9件、補正予算6件、一般案件19件、諮問1件の合計35件でございます。

 まず、第141号議案「名古屋市家庭廃棄物等の持ち去りの防止に関する条例の制定について」でございます。
 これは、家庭廃棄物等の持ち去りの防止に関し基本となる事項を定めるために制定するものでございます。

 次に、第142号議案「名古屋市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について」でございます。
 これは、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、規定を整理するものでございます。 

 次に、第143号議案「名古屋市農業文化園条例の廃止について」でございます。
 これは、名古屋市農業文化園を戸田川緑地の公園施設にすることに伴い、条例を廃止するものでございます。

 次に、第144号議案「名古屋市揚輝荘整備運営事業者選定審議会条例の制定について」でございます。
 これは、市長の附属機関として、名古屋市揚輝荘整備運営事業者選定審議会を設置するものでございます。 

 次に、第145号議案「名古屋市水道給水条例の一部改正について」及び第146号議案「名古屋市下水道条例の一部改正について」でございます。
 これらは、給水装置工事等及び排水設備工事を施行する事業者の指定に関する規定を整備するものでございます。 

 次に、第147号議案「名古屋市建築基準法施行条例の一部改正について」でございます。
 これは、建築基準法施行令の一部改正に伴い、規定を整理するものでございます。 

 次に、第148号議案「名古屋市地区計画等の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正について」でございます。
 これは、大清水学術・研究開発拠点地区計画の区域内における建築物の制限に関して、規定を整備するものでございます。

 次に、第174号議案「職員の給与に関する条例及び教育職員の給与等の特別措置に関する条例の一部改正について」でございます。
 これは、去る9月5日に本市人事委員会から受けました職員の給与に関する勧告を踏まえ、本市の状況並びに国及び他の地方公共団体の職員の給与との均衡等を考慮いたしまして、給与改定等を実施しようとするものでございます。

 続きまして、第149号議案「令和7年度名古屋市一般会計補正予算」から第154号議案「令和7年度名古屋市市街地再開発事業特別会計補正予算」までの補正予算6件につきまして、ご説明申し上げます。
 はじめに、一般会計でございます。
 まず、ただ今ご説明申し上げました「職員の給与に関する条例及び教育職員の給与等の特別措置に関する条例の一部改正について」に基づく職員の給与改定等について、所要の予算措置を講ずるものでございます。
 このほか、寄附金が見込みを上回ることから、子ども・若者への文化体験提供事業の増額を予定いたしました。
 これらに対応する財源といたしまして、特定財源として国庫支出金及び寄附金を、一般財源として個人市民税が見込みを上回ることによる市税の増額及び財政調整基金の取崩しを予定しております。
 以上の歳入歳出予算のほか、第一処分場の廃止計画検討調査はじめ3件の繰越明許費及びアジア・アジアパラ競技大会開会式・閉会式仮設席の賃借に係る債務負担行為の設定を予定いたしました。
 続いて、特別会計でございます。
 国民健康保険会計、介護保険会計、市場及びと畜場会計、名古屋城天守閣会計及び市街地再開発事業会計において、いずれも、職員の給与改定等について所要の予算措置を講ずるとともに、一般会計からの繰入金を予定しております。
 以上の結果、今回の補正予算は、
 一般会計 77億5千6百万円余
 特別会計 1億5千5百万円余
 総 計 79億1千2百万円余
 と、相成った次第でございます。

 続きまして、一般案件につきまして、ご説明申し上げます。
 まず、第155号議案及び第156号議案「契約の締結について」でございます。
 これらは、『名古屋市猪子石工場焼却設備改修工事』及び『名古屋市国際展示場第2展示館改築工事』の請負契約の締結を行うものでございます。

 次に、第157号議案から第162号議案「契約の一部変更について」でございます。
 これらは、契約金額あるいは契約金額及び完成予定期日について、それぞれ変更するものでございます。 

 次に、第163号議案「財産の処分について」でございます。
 これは、港区泰明町に所在する名古屋競馬場跡地について、売り払うものでございます。

 次に、第164号議案から第168号議案「指定管理者の指定について」でございます。
 これらは、名古屋市鶴舞公園多目的グラウンドを始めとする公の施設の指定管理者を指定するものでございます。 

 次に、第169号議案から第171号議案「指定管理者の指定の変更について」でございます。
 これらは、名古屋市国際展示場、名古屋市民会館並びに名古屋市音楽プラザの指定期間を変更するものでございます。 

 次に、第172号議案「当せん金付証票の発売について」でございます。
 これは、公共事業等の財源に充てるために発売する当せん金付証票の令和8年度発売総額を定めるものでございます。 

 次に、第173号議案「名古屋港内の公有水面埋立てについて」でございます。
 これは、公有水面埋立法の規定により、名古屋港港湾管理者から意見を求められた公有水面埋立てについて、異議なき旨の意見を提出するものでございます。 

 最後に、諮問第3号「特殊勤務手当の戻入の督促に関する審査請求について」でございます。
 これは、特殊勤務手当の戻入の督促に関する審査請求があったため、この審査請求を棄却することについて、地方自治法の規定により議会の意見を求めるものでございます。 

 以上、今回提出いたしました案件につきまして、その概要をご説明申し上げました。
 よろしくご審議のうえ、適切なご議決を賜りますようお願い申し上げます。

このページに関するお問い合わせ

市会事務局 議事課 議事担当
電話番号:052-972-2088
Eメール:a2088-01@shikai.city.nagoya.lg.jp
市会事務局 議事課 議事担当へのお問い合わせ