第2期中川区将来ビジョン

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1022519  更新日 2025年10月16日

区将来ビジョンについて

写真:第2期中川区将来ビジョン冊子の表紙

区将来ビジョンは「区のあり方基本方針」(平成29年3月策定)に基づき各区が策定するものであり、区のめざすべき姿と、その実現に向けた中長期の取り組みの体系をお示しするものです。令和2年5月に第1期の中川区将来ビジョンを策定いたしました。
中川区ではこのたび、第1期中川区将来ビジョンを踏まえて、新たに令和6年度から令和10年度までのまちづくりの指針となる第2期中川区将来ビジョンを策定いたしました。
(注)『第2期中川区将来ビジョン』のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

めざすまちづくり

  • その1 地震・風水害等の災害に強く、犯罪・交通事故が起こらない、
    「安心・安全なまちづくり」
  • その2 安心して子育てでき、子どもがのびのび遊び、高齢者をはじめ誰もがいきいきと暮らせる
    「みんなにやさしいまちづくり」
  • その3 歴史や実り豊かな農作物等の区の魅力を発掘・発信して、にぎわいや活気があり、快適に暮らせる
    「魅力あふれるまちづくり」

まちづくりの合言葉

イラスト:合言葉「つながりづくり まちづくり」

行政と区民の皆さまとの協働、地域の皆さま同士の連携やつながりが大切であると考え、「つながりづくり♡まちづくり」を合言葉にまちづくりを進めていきます。

めざすまちづくりに向けた取り組み

安心・安全なまちづくり

  • 施策1-1 災害から生命を守るまち
  • 施策1-2 犯罪や交通事故から生命と財産を守るまち

みんなにやさしいまちづくり

  • 施策2-1 安心して、子育てができ、子どもが健やかに育つまち
  • 施策2-2 高齢者や障害のある人も安心して暮らせるまち
  • 施策2-3 誰もが健康でいきいきと暮らせるまち

魅力あふれるまちづくり

  • 施策3-1 区民のふれあいと交流が盛んなまち
  • 施策3-2 まちの魅力の発掘・発信
  • 施策3-3 快適に暮らせるまち

第2期中川区将来ビジョン(案)意見募集結果について

第2期中川区将来ビジョン(案)にご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。

寄せられた区民意見の内容及び区の考え方は以下の添付ファイルからご覧いただけます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

中川区役所 区政部 企画経理課 企画経理担当
電話番号:052-363-4383 ファクス番号:052-363-4316
Eメール:a3634304@nakagawa.city.nagoya.lg.jp
中川区役所 区政部 企画経理課 企画経理担当へのお問い合わせ