令和5年度中区コミュニティ交流会を開催しました。
令和5年度中区コミュニティ交流会(コロナ禍における地域活動支援事業)
開催日
令和6年3月20日(水曜日)
開催場所
中区役所 大会議室
参加者
学区地域役員など
内容
1.「新たな担い手を呼び込む地域活動について」学区の取組紹介
「新たな担い手を呼び込む地域活動について」をテーマに、老松学区、大須学区、橘学区の学区代表からそれぞれの取組をご紹介いただきました。
2.参加者同士の意見交換・情報共有
学区の取組紹介後、「若い世代を巻き込む取組」をテーマに参加者は4つのグループに分かれて意見交換を行いました。
また、各グループから出された主な意見を発表することで、参加者全員へ情報共有しました。
3.中区コミュニティサポーターについて
コミュニティサポーター制度、中区のコミュニティサポーターの紹介を行いました。
グループワークでの主な意見
各学区における「若い世代を巻き込む取組」について
(1)発表を通して参考となった取組
- 若い世代のうち、特に子どもを巻き込んだ地域活動を実施することで大人の参加者を増やし、住民同士の交流の場を設ける。
- マンションの町内会費の効果的な徴収方法について。
(2)各学区の取組紹介
- 集会を夜間に行ったり、LINE・ZOOMなどオンラインを活用している。
- 地域のつながりや防災意識を高めるため、安否確認訓練を実施している。
参加してみて
自身の学区に取り入れてみたいこと・実施したいこと
- ホームページやLINE、ZOOMを活用することで、働いている世代にも気軽に地域活動に参加できるよう工夫する。
- 防犯パトロールを毎月実施し、地域とのつながりをより深める。
当日の様子など

このページに関するお問い合わせ
中区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-265-2221 ファクス番号:052-261-0535
Eメール:a2652220@naka.city.nagoya.lg.jp
中区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ