令和6年度中区の成り立ち・歴史・文化をいまに伝える活動報告

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1021148  更新日 2025年10月16日

令和6年度堀川文化講座『名古屋城築城と家康・義直』

日時

令和6年10月26日(土曜日)午後1時30分から午後3時(受付午後1時)

プログラム

  1. 「おから猫の伝承」動画 パネル演技:中区おからねこ会
  2. 講演『名古屋城築城と家康・義直』 講師:原史彦氏

参加者人数

184人

当日の様子

写真:堀川文化講座の様子


受講者のみなさんからは、

  • 「名古屋城築城の経過を知ることができた。」
  • 「知らなかった話を聞くことが多かった。」
  • 「解りやすい説明でとてもよかった。」

などの感想が多くありました。

今回は、名古屋城築城のいきさつがわかり、

名古屋城への興味をより深めることがされた講演会となりました。

第29回堀川文化歩こう会「納屋橋から五条橋 堀川両岸の歴史・文化を探る」

日時

令和6年11月2日(土曜日)午前10時から正午まで

コース

  1. 納屋橋ゆめ広場
  2. 福島正則像
  3. 納屋橋・広小路通
  4. 旧加藤商会ビル
  5. 錦橋・錦通
  6. 泥江縣神社
  7. 伝馬橋
  8. 白山神社
  9. 桜橋
  10. 中橋
  11. 浅間神社
  12. 四間道
  13. 屋根神様
  14. 子守地蔵堂
  15. 円頓寺
  16. 五条橋
  17. 旧伊藤家

参加者数

53名

当日の様子

写真:歩こう会の様子


納屋橋ゆめ広場に集まり出発、堀川沿いに旧伊藤家住宅へめざしてのまち歩き。

目的地までは、堀川に架かる納屋橋、錦橋、伝馬橋、桜橋、中橋、五条橋、神社や屋根神様、地蔵堂、円頓寺商店街など立ち寄るところは多く、見どころ盛り沢山のまち歩きとなりました。

旧伊藤家住宅では主屋である建物を見学。歴史まちづくり推進課職員の説明がありました。
説明を受けメモを取る方、質問をされる方など、旧伊藤家住宅に関心を持たれている方の多いことが見受けられました。

このページに関するお問い合わせ

中区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力向上・多文化共生の推進担当
電話番号:052-265-2228 ファクス番号:052-261-0535
Eメール:a2652220@naka.city.nagoya.lg.jp
中区役所 区政部 地域力推進課 地域の魅力向上・多文化共生の推進担当へのお問い合わせ