令和4年度ペットと暮らす快適なまちづくり活動実施結果
ページの概要:港区におけるペットと暮らす快適なまちづくり活動についてお知らせします。
名古屋市港区役所 電話番号:052-651-3251(代表) 南陽支所 電話番号:052-301-8118 所在地、地図
令和4年度に港区で行いました、ペットと暮らす快適なまちづくり活動についてお知らせします。
狂犬病予防集合注射会場において、犬の飼主の皆さんに啓発資材を配布し、犬の飼い方のマナー向上に努めました。
実施期間:令和4年5月9日(月曜日)から13日(金曜日)まで
災害時に避難所へペットを連れて避難するために必要な、日頃の備えやペットのしつけ等について、名古屋市動物愛護推進員と名古屋市人とペットの共生サポートセンター職員による、モデル犬の実演を交えた講習を行いました。
実施日:令和4年6月28日(火曜日)
場所:港保健センター
参加人数:14名
実施日:令和4年11月18日(金曜日)
場所:西福田コミュニティセンター
参加人数:6名
実施日:令和5年2月16日(木曜日)
場所:港保健センター
参加人数:9名
ペット同行避難の避難所での受付方法の確認を行ったほか、日頃の備えやペットのしつけ等についての講習を行いました。
実施日:令和4年9月4日(日曜日)
場所:南陽東中学校
参加人数:40名
区民まつりの保健センターブースにおいて、ペットの防災対策や犬・猫に関するクイズを実施し、クイズ参加者に啓発資材の配布を行いました。また、災害への日頃からの備えについて、パネルや防災用品の展示を行いました。
実施日:令和4年11月3日(木曜日・祝日)
来場者数:330名
港区役所港保健センター 健康安全課食品衛生・動物愛護等担当
:052-651-6486
:052-651-5144
名古屋市港区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.