第2章 息抜きとこだわりのお話

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1023575  更新日 2025年10月20日

前回のあらすじ

第1章では葵ちゃんの人となりやジョッキーというお仕事のことなどを聞きました。

ここから更に、もう少し葵ちゃん自身のことについて話を掘り下げていきます。

木之前葵騎手 レース中の写真

本編

司会:
休日は何をやってるんですか?

葵:
私は1日中寝てますね。休みは2日あるから、1日は気が済むまで寝て、ビデオ鑑賞したりとか、インドアに寝て過ごして(笑)。もう1日の休みはお出かけです。

司会:
例えばどこで遊びます?港区で遊んだりとかは・・・?

葵:
名駅(笑)

司会:
そうだよねー・・・(笑)

葵:
港区・・・、港区・・・、あ、でも食べ物美味しいじゃないですか。この間、築地のお寿司屋さんに行きましたけど美味しかったです。

司会:
港区って、どんな印象ですか?

葵:
水族館は港区ですよね?水族館は行きました!
あとは・・・ビアガーデン(笑)。夏になると。

司会:
ビール飲むんですね。

葵:
ビールは好きですね。
トレセン(弥富トレーニングセンター)の方とかお酒が好きな人が多くて、一緒に「チョイチョイ」って(笑)

司会:
ビール好きな女の子、珍しいですね。

葵:
ゴクッと(笑)

司会:
(笑)。幸せですもんね。クイーッと。

葵:
レースが終わって、トレセンに帰って、ビール。みたいな(笑)
おっさんみたい(笑)。幸せですね。一口目がおいしい。一口目だけ(笑)。好きなんです。

司会:
お酒好きって書いてもいいですかね?

葵:
大丈夫ですけど、・・・あの、飲むのは毎日じゃないですよ?(笑)

司会:
ファンの人ならみんな知ってる情報ですか?

葵:
どうだろ?あ、でもこの前、シャンパンを差し入れしてくださった方がいたんで、お酒が好きってことは書いてもらっても大丈夫です。

写真:インタビュー中の木之前葵騎手
お酒が好きな葵ちゃん。

司会:
野球のイチロー選手みたいに、飲んで良い日が7日に1回しかないとかはないですか?

葵:
イチロー選手って凄いストイックですよね。

司会:
何でも、毎朝必ずカレーを食べるとか、絶対に自分のバット以外触らないとか。

葵:
そうらしいですね。何か、他人のバットを持つと感覚が変わるとか言って。

司会:
こだわりがあるんでしょうね。葵ちゃんも、「My バット」みたいに「My ムチ」があるわけですよね?

葵:
はい。自分が一番使いやすいなと思ったサイズと、しなり具合にしてます。オーダーメイドで作りました。この金(模様)がカッコいいなと思ってます。あともう一本色違いも作って、赤と、青の2本。

司会:
「あお・い」ちゃんだから青だったりするんですか?

葵:
関係はないですね。青、赤、白は好きな色です。

写真:木之前葵騎手の勝負服とムチ
葵ちゃんの勝負服とMyムチ

司会:
葵ちゃんといえば、この3色がジョッキー服のイメージなんですよね。

葵:
好きな色を全部使いました。

司会:
ヒーローみたいですね(笑)

葵:
ヒーローみたいですか?(笑)
勝負服だけど、ハートマークでちょっと女の子らしさを入れたいなと思って、この服を競馬場に申請したんですよ。

司会:
活躍されている女性って、女性として見られるのを嫌がる人と、女性らしさを出していく人といますけど、葵ちゃんはどっちですか?

葵:
男性と同じ勝負をしているわけですから、「女だからな」とか言われるのは嫌ですね・・・。技術が足りなくて言われるのは仕方ないけど、これから良くしていこうっていう努力は色々してますね。足りないかもしれないですけど。
仕事でも、出遅れたりするのも嫌だし、ピシッとして「あいつ仕事できるぞ」って思われたいから時間も早めに出てきて「もうやっておきました!」ってドヤ顔で言うとか、そういうことしちゃいますね(笑)

司会:
仕事に取り組む姿勢として、とても大事ですね(笑)皆さんにも伝えてほしいです。

葵:
ドヤ顔をしろ。(笑)

写真:インタビューを受ける木之前葵騎手


司会:
ちなみに、港区が名古屋で一番お米が採れるって知ってました?

葵:
そうなんですか!?(驚)

司会:
来た!こういう反応をしてもらいたくて、お米を使ったお菓子作り(ミナトグルメプロジェクト)とかもやってるんですよ。港区にある「ブローニュの森」ってお菓子屋さんで、南陽で作ったお米を使ったアイスを作るんで、ぜひお買い上げを(笑)

イラスト:アイスクリームのパッケージ
アイスクリームのパッケージ
写真:ショーケース
こんな風に売ってます!

葵:
あそこ美味しいですよね!どれ食べても「おいしー!」ってなるんですよ(笑)

司会:
(笑)
僕、ケーキとか食べられない生活してるんだと勝手に思ってました。

葵:
いやいやいやいや(笑)。た、体型とか・・・プ・・・プヨプヨして(笑)
まあでも、そういうところで息抜きが大事なんです!行ってみます!ブログに書こー。(笑)

このページに関するお問い合わせ

港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-654-9621 ファクス番号:052-651-6179
Eメール:a6549621@minato.city.nagoya.lg.jp
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ