港区なごやさいぐるっとデジタルスタンプラリー
港区の直売施設や直売イベントを巡るデジタルスタンプラリーを開催します!事前申し込みが必要なイベントです。申し込み期間は8月23日から翌年1月31日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。


港区役所では、市内で採れた新鮮な野菜「なごやさい」を販売する直売施設や直売イベントを周遊しながらスタンプを集める「港区なごやさいデジタルスタンプラリー」を開催します!参加は無料です。
スマートフォンで二次元コードを読み取り、スタンプを3個集めると景品に応募することができます。応募者の中から抽選で港区の特産品や収穫体験チケットが当たります!!
また、参加賞として合計1,000名様にオリジナル木製コースターをプレゼント!(なくなり次第終了です。)
さらに、レイアファーム・肉厚金鯱しいたけ直売所では希望者に生しいたけの菌床を差し上げます!
開催期間
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
対象の直売施設及び直売イベント
直売施設
店舗によっては不定休のため、事前に電話等で確認してからおでかけください。
詳しくは各施設のホームページをご確認ください。
所在地をクリックするとグーグルマップで場所を確認することができます。
| 直売施設 | 所在地 | 連絡先 | 営業日及び営業時間 |
|---|---|---|---|
| 381-0579(JAなごや小碓支店) | 毎月1回 開催日時はJAなごやのウェブサイトで告知 | ||
| 301-8994 | 午前9時から午後5時まで 日曜・祝日と年末年始(12月31日から1月3日まで)は定休 | ||
| 302-5545 | 午前9時から午後4時半 毎週月曜(祝日・休日の場合は直後の平日)と年末年始は閉館 | ||
| 302-9158 | 12月中旬から5月中旬まで 毎日午前10時から午後1時まで 不定休 | ||
| 309-6450 | 午前8時から午後10時まで | ||
| 389-6333 | 午前9時から午後8時まで 1月1日は定休日 | ||
| アグリパーク南陽 | 303-8621 | 平日午前9時から午後4時まで 土曜・日曜午前9時から12時まで(8月から10月までは土曜日曜定休) なくなり次第終了 | |
| nagoya@minatonouen.com | 冬季は10月頃から2月頃まで、夏季は6月中旬から7月下旬まで 毎週月曜・木曜 午前10時から12時まで 不定休 | ||
| 080-3677-8111(午前9時から午後5時) | 平日午前10時から午後4時まで 土曜・日曜・祝日午前10時半から午後3時半まで(お昼休み有) |
直売イベント
終了時間は目安です。野菜がなくなり次第終了するため、お早めにおでかけください。
マイバッグをご持参ください。
所在地をクリックするとグーグルマップで場所を確認することができます。
| 直売イベント | 場所 | 所在地 | 電話番号 | 日にち | 時間 | 参加賞 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| JAお客様感謝デー | JAなごや南陽町支店 | 301-8181 | 令和6年11月9日(土曜日) | 午前9時半から11時半まで | ||
| 地元産マルシェ | 名古屋市南陽交流プラザ | 303-2322 | 令和6年11月17日(日曜日) | 午前10時から11時半まで | 有 | |
| もぐぱくマーケット | 名古屋市農業文化園・戸田川緑地 | 302-5321 | 令和6年11月23日(土曜日) | 午前10時から午後3時まで | ||
| 野菜マルシェ | 名古屋市農業文化園・戸田川緑地 | 302-5321 | 令和6年11月23日(土曜日) | 午前9時半から12時まで | 有 | |
| JAフェア | JAなごや南陽町東支店 | 301-7070 | 令和6年11月30日(土曜日) | 午前9時半から12時まで | ||
| JAフェア | JAなごや南陽町支店 | 301-8181 | 令和6年12月7日(土曜日) | 午前9時半から11時半まで | ||
| 軽トラ朝市 | JAなごや南陽町東支店 | 301-7070 | 令和7年1月23日(木曜日) | 午前9時半から12時まで |
参加方法とルール
ステップ1 メールアドレスで参加登録をしよう!
スマートフォンをご用意していただき、「港区なごやさいぐるっとデジタルスタンプラリー」参加登録用ウェブサイトからご自身の電子メールアドレスを用いて参加登録をしてください。
ステップ2 二次元コードを読み取り、スタンプを集めよう!
対象の直売施設及び直売イベント会場に掲示された二次元コードをスマートフォンで読み取るとデジタルスタンプが取得できます。
直売施設においては月ごとに1個スタンプが取得できるため、同一施設でも4か月間で最高4個のスタンプが取得できます。
この時期ならではの旬の採れたてお野菜をお楽しみください。
ステップ3 スタンプを3個集めたら景品の抽選に応募しよう!
スタンプを3個集めた方は、アンケートに回答して景品に応募ができます。景品は2コースあるため、応募時に「体験コース」か「特産品コース」のどちらかを選んでください。
最終スタンプ数によって応募口数が決まります。スタンプ3個で1口としますので、応募後も継続して集めていただくと当選確率が上がります。
スタンプラリーの開催期間中であればいつでも応募できます。終了までに忘れずに応募してください。
引換ハガキ及びチケット等の送付のため、郵便番号、住所、氏名等につきましてはお間違えの無いように入力してください。
景品について
| コース | 枚数 |
|---|---|
| タマネギの収穫体験チケット (令和7年5月3日から5月5日まで、別途要駐車場代500円) |
20枚 |
| 花の寄せ植え体験チケット (令和7年5月3日から5月5日まで、別途要駐車場代500円) |
10枚 |
| トウモロコシ収穫体験チケット (令和7年6月・7月中、1グループ分5名まで) |
5枚 |
| シイタケ収穫体験チケット (有効期限内に、2菌床分4名まで) |
5枚 |
| コース | 人数 |
|---|---|
| お米(陽娘)5キログラム | 20名 |
| 陽娘米粉パン(缶詰) | 10名 |
| いちご畑のいちごジャム | 10名 |
| 陽娘レトルトごはん3個入 | 100名 |
| 陽だまり館お土産券(税込み500円分) | 5名 |
ステップ4 当選したら景品をもらおう!
当選者へは景品が記入された引換ハガキを送付します。
景品の引換は名古屋市農業文化園・戸田川緑地内「とだがわ陽だまり館」で行います。
引換ハガキに記載された期間内に受け取りにきてください。引換ハガキのない方にはお渡しできませんので必ずお持ちください。
ただし、体験チケット又はお土産券の当選者には、引換ハガキに替えてチケット又はお土産券を直接送付しますので、引換の手続きは不要です。
当選の発表は引換ハガキ及びチケット等の発送をもって代えさせていただきます。
参加賞について
スマートフォンでスタンプラリーの参加登録後の画面を見せていただいた方に参加賞をお渡しします。
オリジナル木製コースタープレゼント
希望される方は、次のいずれかの場所で受け取りください。お一人様1個まで、合計1,000名様です。数に限りがありますので、お渡しできない場合があることをご了承ください。
- 港区役所南陽支所2階の港農政課で画面を見せて受け取る。(平日午前9時から午後5時まで)
- 対象の直売イベント会場でスタンプラリー担当のスタッフに画面を見せて受け取る。(直売イベント一覧でご確認ください)
生しいたけの菌床プレゼント
希望される方は、レイアファーム・肉厚金鯱しいたけ直売所で営業時間内(営業時間は直売施設一覧でご確認ください)に受け取りください。
お一人様1個までとさせていただきます。数に限りがありますので、お渡しできない場合があることをご了承ください。
協賛
- JAなごや
- いちご畑
- 戸田川緑地管理センター
- 名古屋みなと農園
- レイアファーム
スタンプラリーについてのよくあるご質問
スタンプラリーのチラシ
「港区なごやさいぐるっとデジタルスタンプラリーチラシ」のファイルはテキスト情報のない画像データです。内容の確認については港区南陽支所農政担当(電話番号052-301-8209)までお問い合わせください。
スタンプラリーの開催期間中は、参加登録された電子メールアドレス宛にお知らせメールが届きます。終了後は送付いたしませんのでご安心ください。
スタンプラリーの概要についてお問い合わせされたい方は、下記の連絡先までご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
港区役所 南陽支所 区民生活課 農政担当
電話番号:052-301-8209 ファクス番号:052-301-8399
Eメール:a3018118-07@minato.city.nagoya.lg.jp
港区役所 南陽支所 区民生活課 農政担当へのお問い合わせ