名古屋市野鳥観察館
港区で野鳥を観察することができる、「名古屋市野鳥観察館」について紹介するページです。
ラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)に登録された藤前干潟に訪れる野鳥を観察することができる施設です。
野鳥との出会いの場
藤前干潟では、シギ、チドリ類をはじめ、年間120種類以上の野鳥が観察できます。藤前干潟で観察できる野鳥の一部を紹介します。
ハマシギ(シギ類)

数千羽の群れをなすことが多く、その見事な群飛が特徴です。
ダイゼン(チドリ類)

白と黒のコントラストが目立ちます。
ユリカモメ(カモメ類)

全体的に白っぽく、成鳥の赤いくちばしと足が特徴です。
施設の概要などの詳細は、次のリンクからご確認いただけます。
お問い合わせ
名古屋市野鳥観察館 電話番号:052-381-0160 ファクス番号:052-381-0160
このページに関するお問い合わせ
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-654-9621 ファクス番号:052-651-6179
Eメール:a6549621@minato.city.nagoya.lg.jp
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ