令和5年度港区人権尊重のまちづくり事業「フォトメッセージカードをあなたの大切な人へ贈ろう!」を開催しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1023275  更新日 2025年10月16日

ワークショップ「フォトメッセージカードをあなたの大切な人へ贈ろう!」を開催しました

令和5年11月3日(金曜日・祝日)「港区区民まつり みなと遊友フェスタ2023」内にて開催しました。

当日は246人の方にご参加いただきました。

写真:会場の様子1

ワークショップ「フォトメッセージカードをあなたの大切な人へ贈ろう!」

当日は、感謝の気持ちを伝えるフォトメッセージカードを作成しました。

まず、インスタントカメラで写真を撮影し、写真を入れたフレームに日ごろの感謝の気持ちをつたえるメッセージを書きます。

参加された皆さまは、それぞれの大事な方に感謝の気持ちを自分自身の言葉で表現されていました。

写真:会場の様子2


また、ワークショップの最後に、「マンガで考える『身近な人権』」という人権に関する冊子を配布しました。

一人ひとりの個性を尊重し、だれもが「自分らしく生きる」社会となるよう、人権について考えることの大切さを感じてもらえたら嬉しいです。

写真:マンガで考える身近な人権冊子の表紙

「こどもの人権」オーナメントをオレンジリボンツリーで展示しました

11月は児童虐待防止月間でもあることから、令和5年11月3日(金曜日・祝日)のワークショップにご参加いただい皆さまに「子どもの人権」に関するひとことやイラストなどのメッセージオーナメントを作成していただきました。

作成していただいたオーナメントは11月30日まで港区役所1階で児童虐待防止のシンボルマークであるオレンジリボンとともにツリーで展示しました。

写真:展示の様子

人権について

名古屋市では、市民一人ひとりの人権が尊重され、差別や偏見がない人権感覚にすぐれた「人間性豊かなまち・名古屋」の実現をめざして、人権施策の推進に努めています。

このページに関するお問い合わせ

港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-654-9621 ファクス番号:052-651-6179
Eメール:a6549621@minato.city.nagoya.lg.jp
港区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ