港区令和7年度もぐもぐ離乳食教室(予約制)
イベントカテゴリ: 講座・講演 子ども・子育て

お子さんの離乳食でお困りのことはありませんか。
教室では、この時期の離乳食や歯のことについて学びます。
教室に参加して、日頃の悩みや心配ごとを解消しませんか。
- 開催日
-
2025年10月22日(水曜日) 、11月26日(水曜日) 、12月23日(火曜日)
2026年1月28日(水曜日) 、2月26日(木曜日) 、3月24日(火曜日) - 開催時間
-
午前10時 から 午前11時15分 まで
注)午前9時30分より受付開始です。
注)開始前にアンケート等のお願いがありますので、時間に余裕をもってお越しください。 - 開催場所
-
港保健センター2階栄養室
- 内容
離乳食のお話、お口のお手入れのお話、離乳食の試食、個別相談など
注)実際にお子さんに対して約1食分の離乳食の試食を提供します。(午前10時40分頃の予定)- 申込み
-
必要
- 募集人数
- 先着8組
- 持ち物
- 母子健康手帳・離乳食を食べさせる時に使用しているスプーン・その他お子さんに必要なもの
開催日・申し込み期間等
| 開催日 | 申し込み期間 | 対象となるお子さまの生まれ月 |
|---|---|---|
| 令和7年4月22日(火曜日) | 令和7年4月11日(金曜日)から4月18日(金曜日) | 令和6年8月、9月 |
| 5月28日(水曜日) | 5月12日(月曜日)から5月26日(月曜日) | 令和6年9月、10月 |
| 6月25日(水曜日) | 6月11日(水曜日)から6月23日(月曜日) | 令和6年10月、11月 |
| 7月31日(木曜日) | 7月11日(金曜日)から7月29日(火曜日) | 令和6年11月、12月 |
| 8月27日(水曜日) | 8月12日(火曜日)から8月25日(月曜日) | 令和6年12月、令和7年1月 |
| 9月25日(木曜日) | 9月11日(木曜日)から9月22日(月曜日) | 令和7年1月、2月 |
| 10月22日(水曜日) | 10月14日(火曜日)から10月20日(月曜日) | 令和7年2月、3月 |
| 11月26日(水曜日) | 11月11日(火曜日)から11月21日(金曜日) | 令和7年3月、4月 |
| 12月23日(火曜日) | 12月11日(木曜日)から12月19日(金曜日) | 令和7年4月、5月 |
| 令和8年1月28日(水曜日) | 令和8年1月13日(火曜日)から1月26日(月曜日) | 令和7年5月、6月 |
| 2月26日(木曜日) | 2月12日(木曜日)から2月24日(火曜日) | 令和7年6月、7月 |
| 3月24日(火曜日) | 3月11日(水曜日)から3月19日(木曜日) | 令和7年7月、8月 |
申し込み方法など
もぐもぐ離乳食教室は予約制です。
参加を希望される方は、以下のいずれかの方法でお申し込みください。
- お電話での申し込み
港保健センター 保健予防課 保健感染症担当(電話番号:052-651-6537)へご連絡ください。 - 二次元コードまたは申込用フォームからの申請
下記の二次元コードまたは申込用フォームからお申し込みください。

注)キャンセルをされる場合は、事前にお電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
港区役所 港保健センター 保健予防課 保健感染症担当
電話番号:052-651-6537 ファクス番号:052-651-5144
Eメール:a6516471-08@minato.city.nagoya.lg.jp
港区役所 港保健センター 保健予防課 保健感染症担当へのお問い合わせ