ページの先頭です

ここから本文です

令和7年9月25日掲載分 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内(デジタルチラシ)

このページを印刷する

ページID:189546

最終更新日:2025年9月25日

添付されているPDFファイルの一部は、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当(電話番号:052-950-5031)までお問合せください。

令和7年9月25日掲載分

【幼児・小学生とその保護者】なごやっ子読書イベント

子どもたちが読書に親しむことの大切さや楽しさなどについて、子どもや保護者の皆様に知っていただくため、読書イベントを開催します。内容は、絵本作家による読み聞かせ、ワークショップ、人気キャラクターとの記念撮影など。当日先着400名程度。事前申込不要・入場無料。

  • 開催日 2025年10月13日(月曜日・祝日)
  • 開催場所 昭和区
  • 対象 幼児・小学生とその保護者
  • 主催者 なごやっ子読書活動推進実行委員会

なごやっ子読書イベントのチラシ

10月13日開催 なごやっ子読書イベント

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

名古屋市立大学寄附講座(近世名古屋学)豊臣秀吉と秀長 夢と希望の下剋上サクセスストーリー

日本有数のお城博士・千田嘉博名古屋市立大学教授によるお城を中心とした名古屋・愛知の魅力を伝える公開講座を開催します。

  • 開催日 2025年11月8日(土曜日)
  • 開催場所 熱田区
  • 応募締切 2025年9月30日(火曜日) 
  • 主催者 名古屋市立大学寄附講座運営事務局

名古屋市立大学寄附講座〈近世名古屋学〉豊臣秀吉と秀長のチラシ

11月8日開催 名古屋市立大学寄附講座(近世名古屋学)豊臣秀吉と秀長 夢と希望の下剋上サクセスストーリー

〈幼児教育講演会〉野々村友紀子と考える 子どもたちに伝えておきたいこと

子育て中のパパ&ママ、子育てに関心のあるすべての方々と一緒に、子どもたちに伝えておきたいことを考えてみませんか。

  • 開催日 2025年10月2日(木曜日)
  • 開催場所 中区
  • 主催者 名古屋市教育委員会生涯学習課

〈注意事項〉

  1. 会場での受講を希望される方は申し込みは不要です。当日会場へお越しください。
  2. オンライン受講は申し込みが必要です。オンラインの申込締切は2025年10月2日(木曜日)午後6時55分まで。

野々村友紀子と考える 子どもたちに伝えておきたいことのチラシ

10月2日開催 野々村友紀子と考える 子どもたちに伝えておきたいこと

新NISAの超基本(参加無料・オンライン開催)

将来の漠然としたお金の不安、一人で抱えていませんか?新NISAを始める前に知っておきたい【投資の3つの基本】【リスクを抑えるコツ】【安定したお金の備え方】を初心者にも分かりやすく解説!将来の教育資金・老後の備え方なども一緒に学びましょう!顔出し不要・匿名でのご参加OK!スマホで気軽に学べます!

  • 開催日
2025年10月5日(日曜日)、10月6日(月曜日)、10月12日(日曜日)、10月13日(月曜日・祝日)、10月26日(日曜日)、10月27日(月曜日)
全日共通 午前10時から午前11時30分、午後1時から午後2時30分、午後9時から午後10時30分(1日3回開催)
  • 応募締切 開催時刻の1分前まで
  • 主催者 子育て世代の未来を守る会

新NISAの超基本のチラシ

10月開催 新NISAの超基本(参加無料・オンライン開催)

子育て世代の未来を守るお金の授業(参加無料・オンライン開催)

将来の漠然としたお金の不安、一人で抱えていませんか?子育て中に知っておきたい【子どもの将来の教育費】【ライフプランの立て方】【安定したお金の備え方】を一緒に学びましょう!愛知県の補助金や奨学金、今話題の新NISAなどを分かりやすく解説します!顔出し不要・匿名でのご参加OK!スマホで気軽に学べます!

  • 開催日 10月19日(日曜日)、10月20日(月曜日)、10月22日(水曜日)、10月24日(金曜日)、10月25日(土曜日)
  • 応募締切 各開催日の前日の午後4時59分まで
  • 主催者 子育て世代の未来を守る会

子育て世代の未来を守るお金の授業のチラシ

10月開催 子育て世代の未来を守るお金の授業(参加無料・オンライン開催)

声を守る、心を癒す こどもに関わる方のための発声ケアと音楽体験

保育従事者や親など、こどもに関わる方を対象に子育てイベントを実施します。

  • 開催日 2025年10月21日(火曜日)
  • 開催場所 昭和区
  • 応募締切 2025年10月16日(木曜日)
  • 主催者 名古屋市地域子育て支援拠点すぎぱーく(学校法人椙山女学園大学)

10月21日開催 声を守る、心を癒す こどもに関わる方のための発声ケアと音楽体験

7ヵ国語で話そう。講座&ワークショップ

世界の音楽に合わせてゲームやダンスを楽しもう。いろんな国のあいさつ、ありがとう、を言ってみよう!多言語に触れることで英語がより身近に感じられるでしょう。

  • 開催日

【東区】2025年10月13日(月曜日・祝日)

【名東区】10月25日(土曜日)、10月30日(木曜日)

【中村区】11月3日(月曜日・祝日)

【北区】11月29日(土曜日)

  • 主催者 一般財団法人言語交流研究所ヒッポファミリークラブ

7ヵ国語で話そう。講座&ワークショップのチラシ

10月・11月開催 7ヵ国語で話そう。講座&ワークショップ

「流れる雲よ」名古屋公演 学生、生徒無料ご招待

  • 開催日 2025年10月4日(土曜日)、10月5日(日曜日)
  • 開催場所 中村区
  • 主催者 「流れる雲よ」名古屋公演実行委員会
流れる雲よ名古屋公演のチラシ

10月4日・5日開催 ウインクあいち大ホール 「流れる雲よ」名古屋公演

【市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代】令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集

子どもたちが地域やまちづくりに対する考えを深めたり、子どもの意見を活かしたりするイベントなどの募集情報をお知らせします。

  • 対象 市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代
  • 登録期間 18歳になって最初の3月まで
  • 主催者 なごっちフレンズ事務局(子ども青少年局企画経理課)

令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集のチラシ

子ども・若者未来会議

7月・8月に開催した「子ども・若者ゼミナール」の代表者が、課題と解決策について話し合った内容を発表するとともに、グローバル社会で活躍する若者を交えたパネルディスカッションをとおして、子ども・若者目線の主張や自らの未来を切り拓くための決意を取りまとめます。

  • 開催日 2025年10月25日(土曜日)
  • 開催場所 東区
  • 応募締切 2025年10月20日(月曜日)
  • 主催者 愛知県県民文化局県民生活部社会活動推進課

子ども・若者未来会議のチラシ

10月25日開催 子ども・若者未来会議

【小中学生】ショウちゃんとチアリーディング教室 Let’s Cheer!応援する力、育てよう

はじめての方でも大丈夫。音楽に合わせて動いて、一緒に楽しく練習しませんか。今回の教室で練習した内容は、12月7日(日曜日)の「ごきそ大根「ショウちゃん」とダイコンRUN!第7弾 ランニングイベント 大根持ってダイコンRUN!」にて実際に披露します!

  • 開催日 2025年11月15日(土曜日)
  • 開催場所 昭和区
  • 対象 小中学生
(注)小学生は保護者同伴。家族で一緒に参加できるプログラムあり。12月7日(日曜日)に川名公園で開催するイベントのチアリーディングステージ(午前11時から午後1時頃。リハーサル含む。)に参加できる方。
  • 応募締切 2025年10月17日(金曜日)
  • 主催者 昭和区役所地域力推進課

ショウちゃんとチアリーディング教室のチラシ

11月15日開催 ショウちゃんとチアリーディング教室 Let’s Cheer!応援する力、育てよう

【小学生・中学生・保護者】トヨタ産業技術記念館11月・12月週末ワークショップ

毎週末、モノづくりのワークショップを開催!「エンジン分解組付教室」「手織り体験」など、子どもたちのモノづくりへの興味を喚起し、豊かな創造性を育む一助となる魅力的なプログラムを多数ご用意。ぜひ、ご参加ください!

  • 開催日 2025年11月9日(日曜日)から12月21日(日曜日)
  • 開催場所 西区
  • 対象 小学生・中学生・保護者 ワークショップにより異なりますので、詳細はチラシでご確認ください。
  • 応募受付
【11月開催分】2025年10月1日(水曜日)から10月8日(水曜日)

【12月開催分】11月1日(土曜日)から11月12日(水曜日)

  • 主催者 トヨタ産業技術記念館

11月・12月開催 トヨタ産業技術記念館11月・12月週末ワークショップ

青少年のための科学の祭典2025・名古屋大会

実験・工作などのブースがたくさん並び、ステージではサイエンスショーがくりひろげられる「科学の祭典」です。

  • 開催日 2025年10月4日(土曜日)、10月5日(日曜日)
  • 開催場所 中区
  • 主催者 「青少年のための科学の祭典」名古屋大会実行委員会、公益財団法人中部科学技術センター、公益財団法人日本科学技術振興財団、名古屋市科学館、中日新聞社

青少年のための科学の祭典2025・名古屋大会のチラシ

10月4日・5日開催 青少年のための科学の祭典2025・名古屋大会

ひまわりホール 子どもアートフェスティバル2025

子どもが主役!アートとふれあい、体感して楽しむ2日間。人形劇、パネルシアター、ミュージック、ワークショップなど企画満載。昨年好評のベイビーシアターも!

  • 開催日 2025年10月12日(日曜日)、10月13日(月曜日・祝日)
  • 開催場所 中区
  • 主催者 特定非営利活動法人愛知人形劇センター

ひまわりホール子どもアートフェスティバル2025のチラシ

10月12日・13日開催 ひまわりホール 子どもアートフェスティバル2025

【小学3年生から高校生】3D CAD体験会

誰でも無料で使用できるFree CADを使って、3Dモデルが簡単に作れることを体験してみよう!航空機や自動車、産業機械の設計のエンジニアが講師です!3Dプリンターなどを使ったサンプルも用意して、ものづくりの楽しさをお伝えします!

  • 開催日 2025年10月1日、10月8日、10月15日、10月22日、10月29日(すべて水曜日)
  • 開催場所 北区
  • 対象 小学3年生から高校生
  • 主催者 ものツクール名古屋黒川教室(株式会社ブリッジエンジニア)

3D CAD体験会

特別展「藤田嗣治 絵画と写真」

藤田の作品を、写真をキーワードに読み解きます。若い頃からカメラを所有していた藤田は、生涯にわたって数千点におよぶ写真を残しました。本展では、写真を利用した絵画制作のプロセスを解き明かすほか、国内外の写真家による藤田の肖像写真などを展示。描くことと撮ることの間を絶えず行き来した「眼の軌跡」に迫ります。

  • 開催日 2025年9月27日(土曜日)から12月7日(日曜日)
  • 開催場所 中区
  • 主催者 名古屋市美術館

特別展「藤田嗣治 絵画と写真」のチラシ

9月27日から開催 特別展「藤田嗣治 絵画と写真」

【名古屋市内在住または在学の小学生・中学生・高校生】グローバルチャット

外国人講師や留学生と英語で交流し、様々な国や人、文化などについて楽しくチャット(おしゃべり)します。外国と日本の違いや同じところを見つけて異文化を体験し、英語でのコミュニケーションを楽しみます。ウェブサイト内のお申し込みページより、お申し込みください。

  • 開催日 2025年10月19日、11月9日、12月21日、2026年1月18日、2月8日、3月1日(すべて日曜日)
  • 開催場所 東区
  • 対象 名古屋市内在住または在学の小学生・中学生・高校生
  • 申込期間 開催日ごとに申込期間があります。詳細はチラシをご覧ください。
  • 主催者 グローバル・エデュケーション・センター

グローバルチャットのチラシ

【愛知県内在住・在学の小中学生を含む個人・団体】あいち技能五輪・アビリンピック2025大会見学

青年技能者と障害のある方が技能日本一を目指して競う『あいち技能五輪・アビリンピック2025』を、10月に愛知県国際展示場を中心に開催します。10月18日(土曜日)、19日(日曜日)には、愛知県国際展示場で小中学生を対象とした競技解説付き見学を行うとともに、大会見学シャトルバスを運行します!ぜひ御参加ください!

  • 開催日 2025年10月18日(土曜日)、10月19日(日曜日)
  • 開催場所 愛知県常滑市
  • 対象 愛知県内在住・在学の小中学生を含む個人・団体
  • 応募締切 2025年10月7日(火曜日)
  • 主催者 愛知県労働局産業人材育成課技能五輪・アビリンピック推進室
【大会見学シャトルバスについて】
  • 運行日 2025年10月18日(土曜日)、10月19日(日曜日)
  • 対象 愛知県内在住・在学・在勤の方。小学生以下の場合は保護者同伴。
  • 応募締切 2025年10月14日(火曜日)

【熱田区内在住の小学4年生から6年生と保護者】熱田区・歴史タイムトラベル

江戸と東京を結ぶメインストリート「東海道」は熱田を通っていたんだ!特に「宮宿(熱田)」から「桑名宿(三重)」までは船で渡るのでとても栄えていたよ。みんなも当時の旅人になりきって、江戸時代の旅を体験してみよう!

  • 開催日 2025年11月1日(土曜日)
  • 開催場所 熱田区
  • 対象 熱田区内在住の小学4年生から6年生と保護者
  • 応募締切 2025年9月30日(火曜日)
  • 主催者 熱田区役所地域力推進課

『熱田区・歴史タイムトラベル』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

【親子】工作教室 クリスマスプレゼントを運んでくれる「トナカイ・ソリづくり」

  • 開催日 2025年11月9日(日曜日)
  • 開催場所 西区
  • 対象 親子
  • 応募締切 2025年10月15日(水曜日)
  • 主催者 庄内緑地グリーンプラザ(公益財団法人名古屋市みどりの協会)
工作教室クリスマスプレゼントを運んでくれる「トナカイ・ソリづくり」のチラシ

11月9日開催 工作教室 クリスマスプレゼントを運んでくれる「トナカイ・ソリづくり」

昭和区区民まつり

緑が豊かで、区民の憩いの場である鶴舞公園で開催します。模擬店、各種体験ブース、2つのステージ、お絵かきバス、ミニSLなど、楽しい企画が満載です。

  • 開催日 2025年10月26日(日曜日)
  • 開催場所 昭和区
  • 主催者 昭和区区民まつり実行委員会

令和7年度昭和区区民まつりのチラシ

10月26日開催 令和7年度昭和区区民まつり

【小学生以上】「循かん大なごん」ってなんだろう? 下水汚泥の有効利用を学んで缶バッジをつくろう

水の歴史資料館を見てまわり、下水汚泥の有効利用や令和6年7月に肥料登録した「循かん大なごん」について学んでいただくイベントです。イベントの最後には「循かん大なごん」のキャラクターやオリジナルデザインの缶バッジまたは缶マグネットをつくれます。

  • 開催日 2025年10月18日(土曜日)
  • 開催場所 千種区
  • 対象 小学生以上
  • 申込受付 2025年9月26日(金曜日)午前9時30分から
  • 主催者 水の歴史資料館(名古屋市上下水道局)

10月18日開催 「循かん大なごん」ってなんだろう? 下水汚泥の有効利用を学んで缶バッジをつくろう

国際芸術祭「あいち2025」にいこう!

国際芸術祭「あいち」は、愛知県で3年に1回ひらかれるアートのおまつりです。「あいち2025」は、2025年9月13日(土曜日)から11月30日(日曜日)まで、79日間ひらかれています。 場所は、愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、そして瀬戸市のまちなかです。 みなさん、ぜひ来てください!

  • 開催日 2025年11月30日(日曜日)まで
  • 開催場所 東区、愛知県瀬戸市
  • 主催者 国際芸術祭「あいち」組織委員会

国際芸術祭「あいち2025」にいこう!のチラシ

『国際芸術祭「あいち2025」にいこう!』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

11月30日まで開催 国際芸術祭「あいち2025」にいこう!

【小学4年生から中学生】水中ドローンで水中探検。未来の海へ in NAGOYA

名古屋港で自ら操縦する水中ドローンで水中を探検してみよう!

  • 開催日 2025年10月18日(土曜日) 
  • 開催場所 港区
  • 対象 小学4年生から中学3年生まで
  • 応募締切 2025年10月3日(金曜日) 応募者多数の場合は抽選となります。
  • 主催者 一般社団法人日本水中技術振興会

【小学生以上】名古屋シュピールシンフォニカー 第16回演奏会(入場無料・要申込)

チャイコフスキーやホルストの名曲を、オーケストラの迫力ある生演奏でお楽しみください!

  • 開催日 2025年11月9日(日曜日)
  • 開催場所 愛知県半田市
  • 対象 小学生以上
  • 主催者 名古屋シュピールシンフォニカー

名古屋シュピールシンフォニカー第16回演奏会のチラシ

11月9日開催 名古屋シュピールシンフォニカー第16回演奏会

【中学1年生から高校3年生】かがくであそぼ!ワークショップ 未来プログラマーズ生成 AIを活用したプログラミング

AIって何?AIを使ってゲームを作ってみよう!生成AIの使い方を学びながら、Pythonプログラミングに挑戦するよ!!初めての方も大歓迎。大学生スタッフがサポートします。

  • 開催日 2025年10月26日、11月2日、11月9日(すべて日曜日)
  • 開催場所 昭和区
  • 対象 中学1年生から高校3年生
  • 応募締切 2025年10月10日(金曜日)正午まで
  • 主催者 公益財団法人中部科学技術センター、一般社団法人人工知能学会 市民共創知研究会
〈注意事項〉
  1. 開催日は10月26日、11月2日、11月9日の3日間。3日間でひとつのプログラムを体験します。そのため、3日間すべての参加をお願いいたします。
  2. パソコンの持参をお願いいたします。

未来プログラマーズ生成 AIを活用したプログラミングのチラシ

10月・11月開催 かがくであそぼ!ワークショップ 未来プログラマーズ生成AIを活用したプログラミング

【小学5年生から18歳(高校生世代)】ラグビーを体験しよう! トヨタヴェルブリッツ ラグビー教室

トヨタヴェルブリッツの選手を招いて、タックルやパスなどのラグビー体験、講演、写真撮影やサイン会などの交流会を行います。申込先着順です。

  • 開催日 2025年11月1日(土曜日)
  • 開催場所 緑区
  • 対象 小学5年生から18歳(高校生世代)
  • 申込期間 2025年10月1日(水曜日)から10月15日(水曜日)
  • 主催者 名古屋市青少年宿泊センター

【4歳から10歳のお子様とその保護者】キッズマネースクール はたらくってなーに?(親子参加の金銭教育イベント)

お子様には、「おみせやさんごっこ」を通じて「働くことの楽しさ」「お金の大切さ」「親への感謝」を体感できます。子育て世代のパパママには、【お子様の金銭教育の始めは、おこづかいのあげ方から・・・】【物価に負けないために!】をテーマに【ミニマネーセミナー】もお子様のワーク中に受講いただきます。

  • 開催日 2025年10月12日、11月9日、12月14日(すべて日曜日)
  • 開催場所 緑区
  • 対象 4歳から10歳のお子様とその保護者
  • 主催者 キッズマネースクール名古屋みどり校


キッズマネースクールのチラシ

プランタン管弦楽団ファミリーコンサート

未就学児も入場可、入退場自由のファミリーコンサートで、映画音楽などを含む楽しいプログラムになっております。また、指揮者体験もご用意しております。普段ご来場が難しい方も気軽に足を運んでくださると嬉しいです!団員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

  • 開催日 2025年10月18日(土曜日)
  • 開催場所 東区
  • 主催者 プランタン管弦楽団

プランタン管弦楽団ファミリーコンサートのチラシ

10月18日開催 プランタン管弦楽団ファミリーコンサート

ウッドワンダーランド2025

愛知県産木材をふんだんに使った木質空間スペースや木製遊具の展示、木工ワークショップや木製品の販売などを行い、子どもから大人までお楽しみいただける内容となっています。入場料は無料ですので、是非ご来場ください。

  • 開催日 2025年10月4日(土曜日)、10月5日(日曜日) 
  • 開催場所 港区
  • 主催者 愛知県

ウッドワンダーランド2025のチラシ

10月4日・5日開催 ウッドワンダーランド2025

あいち花マルシェ2025 名古屋ステージ

愛知県の素晴らしい花を「見て・触れて・購入できる」県民参加型イベント「あいち花マルシェ2025」名古屋ステージで、ファミリー写生大会を開催します。

  • 開催日 2025年10月4日(土曜日)、10月5日(日曜日)
  • 開催場所 北区
  • 主催者 あいち花マルシェ実行委員会

あいち花マルシェ2025のチラシ

10月4日・5日開催 あいち花マルシェ2025

【小学生以上】名古屋二期会 エポックステージVol.2 オペラ歌手ですが、なにか?

名古屋二期会の歌手たちが、オペラアリアや日本語歌詞を付けたクラシック曲を楽しく歌います。スペシャルゲストと遊びゴコロたっぷりの小芝居も!?クラシック、なのに笑えて楽しいコンサートって、どんなの?・・・こんなのはどーお?

  • 開催日 2025年10月18日(土曜日)
  • 開催場所 中区
  • 対象 小学生以上
  • 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

「オペラ歌手ですが、なにか?」のチラシ

10月18日開催 メニコン シアターAoi「オペラ歌手ですが、なにか?」

プリズムステージ ON music project リレーコンサート「鈴木桃花ファゴットリサイタル」

毎月異なる音楽家をお迎えし、その人柄とアートを感じられる『約1時間の特別なリサイタルシリーズ』。お客様とステージが近いというHITOMIホールの特徴を最大限活かし、音楽家へのインタビューやアート作品とのコラボレーションを、生演奏と共にご鑑賞いただきながら“目”で“耳”でご体感いただくコンサートです。

  • 開催日 2025年10月21日(火曜日)
  • 開催場所 中区
  • 主催者 ON music project、公益財団法人メニコン芸術文化記念財団
〈注意事項〉未就学児童のご来場に関しては、ON music projectまで事前にお問い合わせをお願いいたします。

「鈴木桃花ファゴットリサイタル」のチラシ

10月21日開催 プリズムステージ ON music project リレーコンサート「鈴木桃花ファゴットリサイタル」

【小学生以上】音楽とコラボしながら“知識を体感・体得” プリズムスクール「加藤昌則のクラシック講座Season9」

作曲家・ピアニストの加藤昌則によるオモシロ解説で、クラシック音楽の楽しみ方を発見できる全3回のシリーズ。今期はヨハネス・ブラームス特集!当時は保守的とも捉えられていた?ってホント!?作曲家が生きた時代背景や、音楽の意味と意図を知ることでもっと楽しく!第3回はまとめのスペシャルコンサートを開催!

  • 開催日 2025年10月8日(水曜日)、11月18日(火曜日)、12月17日(水曜日)
  • 開催場所 中区
  • 対象 小学生以上
  • 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

「加藤昌則のクラシック講座Season9」のチラシ

10月・11月・12月開催 プリズムスクール「加藤昌則のクラシック講座Season9」

たのしいそろばんフェスティバル2025名古屋

数に出会う幼児体験から始まり、小学校の映像学習、検定・競技会を経て、最後は暗算の未来へ。親子でそろばんの魅力を楽しんでみませんか。

  • 開催日 2025年10月13日(月曜日・祝日)
  • 開催場所 東区
  • 主催者 日本珠算連盟名古屋支部

たのしいそろばんフェスティバル2025名古屋のチラシ

『たのしいそろばんフェスティバル2025名古屋』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

10月13日開催 たのしいそろばんフェスティバル2025名古屋

緑地で生き物さがし in めいとう

緑豊かな名東区の3大緑地に生息する生き物を知り、名東区の自然環境を体感し、自然環境を守る行動へつなげるイベントです。

  • 開催日 2025年12月14日(日曜日)まで
  • 開催場所 名東区
  • 主催者 名東区役所公害対策課

12月14日まで開催 緑地で生き物さがし in めいとう

第44回天白生涯学習センターまつり

日頃天白区で活動されている団体の発表を中心としたおまつりです。バルーンアートや健康麻雀サロン、ボードゲームカフェ、飲食販売、パン作り体験、和菓子練り切り作成体験など、お子様から年配の方まで皆で楽しめるイベントです。

  • 開催日 2025年9月27日(土曜日)、9月28日(日曜日)
  • 開催場所 天白区
  • 主催者 天白生涯学習センターまつり実行委員会

第44回天白生涯学習センターまつり案内チラシのチラシ

9月27日・28日開催 第44回天白生涯学習センターまつり案内チラシ

スポーティブ・ライフ月間「スポーツ施設等イベント」一覧

すべての市民がスポーツの楽しさに触れることの出来る機会の充実を図るため、「スポーツの日(10月の第2月曜日)」を中心とする秋季(10月・11月)を「スポーティブ・ライフ月間」とし、スポーツ施設をはじめとする公共施設等において、スポーツに関する事業を実施しています。

  • 開催日 2025年10月1日(水曜日)から12月5日(金曜日)
  • 開催場所・対象・応募締切 イベントにより異なりますので、チラシでご確認ください。
  • 主催者 公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会

10月から開催 スポーティブ・ライフ月間「事業一覧」

【名古屋市内在住の小学1年生から小学6年生】第5回名古屋市小学生タグラグビー交流会

走って相手をかわしてトライしたり、パスを使って味方をトライに導く楽しさを味わってみよう!

  • 開催日 2025年10月12日(日曜日)
  • 開催場所 瑞穂区
  • 対象 名古屋市内在住の小学1年生から小学6年生
  • 応募締切 2025年10月10日(金曜日)
  • 主催者 名古屋市ラグビー協会

このページの作成担当

イベントの内容については、下記担当ではお答えいたしかねます。チラシに記載されている主催者にお問い合わせ下さい。
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号: 052-950-5031
ファックス番号: 052-950-5041
電子メールアドレス: a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ