名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 教育
- 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内
- (現在の位置)令和7年8月10日掲載分 幼児・児童・生徒向けのイベント、作品募集等に関するご案内(デジタルチラシ)
添付されているPDFファイルの一部は、テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当(電話番号:052-950-5031)までお問合せください。
令和7年8月10日掲載分
【4歳以上(未就学児は要保護者同伴)】リリー・ミューズの贈り物「ココロ踊るみんなの楽しい音楽会」
金城学院大学文学部音楽芸術学科の学生による楽しい音楽会が始まります。クラシックの名曲はもちろん、お子様も楽しめるアニメソングや流行歌等、思わず踊り出したくなる曲を管楽器や声楽に乗せて披露します。
- 開催日 2025年8月23日(土曜日)
- 開催場所 守山区
- 対象 4歳以上の方がご入場いただけます(未就学児は要保護者同伴)。
- 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[守山文化小劇場]

8月23日開催 ココロ踊るみんなの楽しい音楽会


【市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代】令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集
子どもたちが地域やまちづくりに対する考えを深めたり、子どもの意見を活かしたりするイベントなどの募集情報をお知らせします。
- 対象 市内在住か市内の学校に通っている小学5年生から高校生世代
- 登録期間 18歳になって最初の3月まで
- 主催者 なごっちフレンズ事務局(子ども青少年局企画経理課)

令和7年度なごっちフレンズ登録会員募集
夏休みのお出かけにお得な「1Dayお子サマーパス」発売中!「夏休みスタンプラリー」も開催中!
通常430円で販売している「バス・地下鉄全線一日乗車券(小児用)」が夏休み期間限定で310円!1Dayお子サマーパスでいろんな場所に出かけて充実した夏休みを過ごそう!素敵な景品がもらえる「夏休みスタンプラリー2025」も開催中!
- 開催期間 2025年8月31日(日曜日)まで
- 主催者 名古屋市交通局乗客誘致推進課

8月31日まで開催 夏休みのお出かけにお得な「1Dayお子サマーパス」発売中!「夏休みスタンプラリー」も開催中!
【名古屋市内に在住または在学の小学生・中学生・高校生】グローバルチャット
外国人講師や留学生と英語で交流し、様々な国や人、文化などについて楽しくチャット(おしゃべり)します。外国と日本の違いや同じところを見つけて異文化を体験し、英語でのコミュニケーションを楽しみます。
ウェブサイト内のお申し込みページより、お申し込みください。
- 開催日 2025年8月24日(日曜日)から2026年3月1日(日曜日) 毎月1回開催
- 開催場所 東区
- 対象 名古屋市内に在住または在学の小学生・中学生・高校生
- 申込期間 開催日ごとに申込期間があります。詳細はチラシをご覧ください。
- 主催者 グローバル・エデュケーション・センター

8月から3月開催 グローバルチャット
【小学1年生から6年生】マイクラの世界でプログラミング体験
完全オリジナルのマインクラフトの世界で楽しみながらプログラミングを学べる教室。教育業界において様々な賞を受賞されている、ICT教育の第一人者の安藤昇先生と、国内初プロマインクラフターのタツナミ シュウイチ先生がカリキュラムを監修!
- 開催日 2025年8月16日(土曜日)、8月23日(土曜日)、8月31日(日曜日)
- 開催場所 南区
- 対象 小学1年生から6年生
- 主催者 プロクラみらテク道徳校

8月開催 マインクラフトの世界で楽しみながらプログラミングを学べる教室
【3歳から小学6年生】プログラミング体験イベント!(ロボット、scratch、マインクラフト)
未就学児でも楽しく取り組むことのできる「ロボットプログラミング」や子どもに親しみのある「scratch」、「マイクラ」を使ったプログラミング体験です!
- 開催日 2025年8月30日(土曜日)、8月31日(日曜日)
- 開催場所 千種区
- 対象 3歳から小学6年生
- 主催者 これからKIDS本山校

8月30日・31日開催 ロボット・scratch・マイクラ プログラミング体験
【小学生】城土公園 子ども自然発見!隊
公園の木や草花、木の実などで楽しむネイチャーゲームで身近な自然の楽しさを発見するイベントです。
- 開催日 2025年8月29日(金曜日)
- 開催場所 守山区
- 対象 小学生
- 申込受付 2025年8月12日(火曜日)午前9時から
- 主催者 名東区役所公害対策課
8月29日開催 城土公園 子ども自然発見!隊
親子で贈る二胡 七夕のゆうべ18
大陸から日本へ伝来した「二胡」「能」「七夕」「旧暦」などの文化習慣を融合するコンサート。次世代へ伝える文化振興と国際交流を能楽堂という特別な空間で体感しましょう!
- 開催日 2025年8月29日(金曜日)
- 開催場所 中区
- 主催者 特定非営利活動法人チャン・ビン二胡演奏団

8月29日開催 親子で贈る二胡 七夕のゆうべ18 チラシ
【小学生・中学生・保護者】トヨタ産業技術記念館9月・10月週末ワークショップ
毎週末、モノづくりのワークショップを開催!「エンジン分解組付教室」「手織り体験」「科学実験」など、子どもたちのモノづくりへの興味を喚起し、豊かな創造性を育む一助となる魅力的なプログラムを多数ご用意。ぜひ、ご参加ください!
- 開催日 2025年9月6日(土曜日)から10月26日(日曜日)
- 開催場所 西区
- 対象 小学生・中学生・保護者 ワークショップにより異なりますので、詳細はチラシでご確認ください。
- 応募受付
【10月開催分】9月1日(月曜日)から9月10日(水曜日)まで
- 主催者 トヨタ産業技術記念館
9月・10月開催 トヨタ産業技術記念館9月・10月週末ワークショップ
【年中児から小学3年生】走り方教室 速く走るコツを伝授します
走るのが得意な子はさらに得意を伸ばし、苦手な子は走ることを好きになろう!
- 開催日 2025年9月28日(日曜日)
- 開催場所 西区
- 対象 年中児から小学3年生
- 申込受付 2025年8月11日(月曜日・祝日)から9月24日(水曜日)
- 主催者 名古屋市みどりの協会、ミズノグループ

9月28日開催 走り方教室
外国語で楽しむ絵本のひろば
海外出身のボランティアによる絵本の読み聞かせ、タイ出身の講師によるタイの文化やスポーツを楽しく学ぶ体験型の特別企画。
- 開催日 2025年8月24日(日曜日)
- 開催場所 中村区
- 主催者 公益財団法人名古屋国際センター
8月24日チラシ 絵本のひろばチラシ
【小学生】アイガク みんなと一緒に夏休み
夏休みに地域の小学生のみなさんと学び、最高な思い出を作るスペシャルイベント「アイガク みんなと一緒に夏休み」を開催します。夏休みの学習や自由研究などを大学生と一緒に取り組む学習支援プログラムや、夏休みのサイコーな思い出を作るスペシャルプログラムを最終日に限定開催します。
- 開催日 2025年8月19日(火曜日)から8月23日(土曜日)
- 開催場所 北区
- 対象 小学生
- 応募締切 2025年8月15日(金曜日)
- 主催者 愛知学院大学AGUエンターテイメント

8月19日から23日開催 アイガク みんなと一緒に夏休み
CBCあそび防災フェス
防災について楽しみながら学べるブースラリー&ステージイベント!「防災ヒーロー入団試験」への挑戦、CBCアナウンサー(気象予報士)による防災トークショーなど、夏休み後半、自由研究のヒントにもなるような「あそび×まなび」のイベントです!
(注)「防災ヒーロー入団試験」の推奨年齢は3歳から小学6年生です。親子でご参加ください。
- 開催日 2025年8月23日(土曜日)、8月24日(日曜日)
- 開催場所 東区
- 主催者 株式会社CBCテレビ

8月23日・24日開催 「CBCあそび防災フェス」
【名古屋市在住・在学の方】「プラスチックごみから海をまもろう」ワークショップを開催します!
ワークショップは、レゴランド(R)・ジャパン・リゾートに併設するシーライフ名古屋で行います。オリジナル絵本の作成を通じて、海洋プラスチックごみ問題に対して何ができるか考えてみましょう!ご参加いただいたお子様には、リサイクルペットボトル由来のオリジナルバッグをプレゼント!
- 開催日 2025年9月6日(土曜日)、9月7日(日曜日)、9月13日(土曜日)、9月14日(日曜日)、9月15日(月曜日・祝日)
- 開催場所 港区
- 対象 名古屋市在住・在学の方
- 応募締切 2025年8月22日(金曜日)
- 主催者 なごや資源循環実行委員会
9月開催 「プラスチックごみから海をまもろう」ワークショップを開催します!
東別院 おてらでなつのしめくくり 夏宵縁日
夏休み最後の思い出に、こどもも大人も楽しめる東別院の夏祭り!ものづくり・縁日・手持ち花火・ステージ・ホラー体験・スイカ割り・盆踊りなど楽しい企画が満載。8月30日・31日に東別院にて開催。
- 開催日 2025年8月30日(土曜日)、8月31日(日曜日)
- 開催場所 中区
- 主催者 地域クリエイティブプロジェクト

8月30日・31日開催 東別院 おてらでなつのしめくくり 夏宵縁日
秀吉清正記念館 夏休み企画「戦国武将にクイズで挑戦!」
展示を見て楽しみながら戦国時代を学べるクイズラリーを行います。
- 開催日 2025年8月31日(日曜日)まで
- 開催場所 中村区
- 主催者 名古屋市秀吉清正記念館
8月31日まで開催 「戦国武将にクイズで挑戦!」チラシ
「なごもっか」開設5周年記念!子どもの権利セミナー&「なごもっか」令和6年度活動報告会
令和7年8月30日(土曜日)に、子どもの権利セミナー&「なごもっか」令和6年度活動報告会を開催します!今回は、「なごもっか」開設5周年を記念し、セミナー講師として女子バレーボール元日本代表の益子直美さんをお招きします。みなさまのご参加、お待ちしております。
- 開催日 2025年8月30日(土曜日)
- 開催場所 中区
- 応募締切 2025年8月22日(金曜日)午後5時
- 主催者 名古屋市子どもの権利擁護委員

8月30日開催 子どもの権利セミナー&「なごもっか」令和6年度活動報告会
【園児から小学校低学年の児童およびその保護者】「こどもの目の日」記念イベント in 名古屋
クイズや動画を見たり、歌を歌ったりしながら、子どもたち自身が楽しく目について学べるイベントです。
- 開催日 2025年8月31日(日曜日)
- 開催場所 中村区
- 対象 園児から小学校低学年の児童およびその保護者(先着300名で締切)
- 主催者 愛知県眼科医会
8月31日開催 「こどもの目の日」記念イベント in 名古屋
【4歳から10歳のお子様とその保護者】キッズマネースクール はたらくってなーに?(親子参加の金銭教育イベント)
お子様には、「おみせやさんごっこ」を通じて「働くことの楽しさ」「お金の大切さ」「親への感謝」を体感できます。子育て世代のパパママには、【お子様の金銭教育の始めは、おこづかいのあげ方から・・・】【物価に負けないために!】をテーマに【ミニマネーセミナー】もお子様のワーク中に受講いただきます。
- 開催日 2025年9月21日(日曜日)、10月12日(日曜日)
- 開催場所 緑区
- 対象 4歳から10歳のお子様とその保護者
- 主催者 キッズマネースクール名古屋みどり校

9月21日・10月12日開催 キッズマネースクール 徳重地区会館 チラシ
【熱田区在住、在学の小学1年生から中学3年生の児童・生徒と保護者】熱田区親子ふれあい いけばな体験教室
熱田区花道連盟が「第145回秋のいけ花展」において、親子で気軽に楽しめる 「いけばな体験教室」を行います。
「熱田区親子ふれあい いけばな体験教室」はこちらのアドレス( https://logoform.jp/form/mX9C/1108005 )から申し込みができます。
- 開催日 2025年10月5日(日曜日)
- 開催場所 熱田区
- 対象 熱田区在住、在学の小学1年生から中学3年生の児童・生徒と保護者(中学生はお一人での参加もできます。お花は、親子で1ついけていただきます。)
- 応募締切 2025年9月17日(水曜日)必着
- 主催者 熱田区役所、熱田区花道連盟

10月5日開催 熱田区親子ふれあい いけばな体験教室
プリズムステージ ON music project リレーコンサート「堀場泉ホルンリサイタル」
毎月異なる音楽家をお迎えし、その人柄とアートを感じられる『約1時間の特別なリサイタルシリーズ』。お客様とステージが近いというHITOMIホールの特徴を最大限活かし、音楽家へのインタビューやアート作品とのコラボレーションを、生演奏と共にご鑑賞いただきながら“目”で“耳”でご体感いただくコンサートです。
- 開催日 2025年9月18日(木曜日)
- 開催場所 中区
- 主催者 ON music project、公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

9月18日開催 プリズムステージ ON music project リレーコンサート「堀場泉ホルンリサイタル」
【小学生以上】メニコン シアターAoiで芸術の秋を感じよう!小曽根真Trio「TRiNFiNiTY」開催のご案内
ジャンルを超え、世界規模で活躍を続けるジャズピアニスト・小曽根真が、才気あふれる二人の若手音楽家、小川晋平(ベース)、きたいくにと(ドラム)と共に圧巻のライブパフォーマンスをお届けします。
- 開催日 2025年9月26日(金曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生以上
- 主催者 公益財団法人メニコン芸術文化記念財団

9月26日開催 小曽根真Trio TRiNFiNiTY
【小学生以上】芸術の秋、HITOMIホールへ出かけよう!「本気のクラシカル・ステージ」開催のご案内
何気なく日常に寄り添うクラシック音楽の名曲たち、ノスタルジーを醸す映画音楽の数々を、地元名古屋で活躍する脚本・作詞家、あおい英斗作詞の日本語歌詞で、伊藤香紀のピアノに乗せて平野萩、菅沼翔也、米谷恭輔の3名が歌いあげます!
- 開催日 2025年9月27日(土曜日)
- 開催場所 中区
- 対象 小学生以上
- 主催者 メニコンビジネスアシスト(MBA)イベント・クリエーション部

9月27日開催 本気のクラシカル・ステージ
【0歳から2歳のお子様と保護者】012シアター TEAMパフォーマンスラボのあそんでうたおう!にこにこベイビーコンサート
0歳から2歳のお子様と保護者を対象としたコンサート。事前申込制です。
- 開催日 2025年9月13日(土曜日)
- 開催場所 名東区
- 対象 0歳から2歳のお子様と保護者
- 主催者 公益財団法人名古屋市文化振興事業団[名東文化小劇場]

9月13日開催 にこにこベイビーコンサート
【小学生から高校生】航空宇宙フェア2025(日本航空宇宙学会中部支部 主催、名古屋大学大学院工学研究科 共催)
日本航空宇宙学会中部支部主催のイベントです。航空宇宙産業・技術の専門家による講演や高校生向け公開授業、小中学生向けのイベントも行います。航空宇宙関係の模型(航空機、ロケット、人工衛星、他)や航空エンジン等の展示、及び大学の研究紹介もあります。ぜひ、ご参加ください!!
- 開催日 2025年8月23日(土曜日)、8月24日(日曜日)
- 開催場所 千種区
- 対象 小学生から高校生
- 主催者 一般社団法人日本航空宇宙学会中部支部(共催 名古屋大学大学院工学研究科)

8月23・24日開催 航空宇宙フェア2025
【0歳から6歳以下の⼦どもをもつ⼦育て中のママ】こどもの未来応援講座
こどもの脳の発達段階や個性・才能に合わせた⼦育て⽅法を学べます。こどもたち⼀⼈⼀⼈がその個性や才能を最⼤限に発揮し、安⼼して暮らせる未来を実現するために、様々な⼦育て講座や⼦育てに関するお⾦の勉強、役⽴つ情報を完全無料でお届けします。
- 開催日 2025年9月3日(水曜日)、9月8日(月曜日)
- 開催場所 守山区
- 対象 0歳から6歳以下の⼦どもをもつ⼦育て中のママ
- 主催者 一般社団法人おやこラボ

9月3日・8日開催 こどもの未来応援講座
【小学生】第22回小学生のぼうさい探検隊マップコンクール
実践的安全教育プログラム「ぼうさい探検隊」の普及・啓発。
地域を探検して安全マップを作ってみませんか?
- 対象 全都道府県の小学校、児童館、放課後児童クラブなどの小学生
- 応募締切 2025年11月4日(火曜日)必着
- 主催者 一般社団法人日本損害保険協会

『第22回小学生のぼうさい探検隊マップコンクール』のPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
11月4日締切 第22回小学生のぼうさい探検隊マップコンクール
【高校生、中等教育学校生(後期課程)及び高等専門学校生(1年生から3年生)】令和7年度第64回税に関する高校生の作文募集〈主催 国税庁〉
次代を担う高校生の皆さんに、学校教育の中で学習したことや自分自身の経験・体験などを通して、税について考えたことを作文の形でご応募いただくものです。応募作品の中から、優秀作品を厳選し、国税庁長官賞、国税局長賞、税務署長賞(賞状と記念品)を贈呈します。積極的な応募をお待ちしています。
- 対象 高校生、中等教育学校生(後期課程)及び高等専門学校生(1年生から3年生)
- 応募締切 2025年9月8日(月曜日)
- 主催者 国税庁、名古屋国税局

9月8日締切 税に関する高校生の作文募集
【小学生(主に社会科の授業で税金について学んでいる6年生)】税に関する絵はがきコンクール(千種法人会)
税金は毎日の生活の中でどのように役立っているのか理解と関心を深めていただきます。
- 対象 小学生(主に社会科の授業で税金について学んでいる6年生)
- 応募締切 2025年9月10日(水曜日)
- 主催者 公益社団法人千種法人会、公益財団法人全国法人会総連合
9月10日締切 税に関する絵はがきコンクール(千種法人会)
【昭和区、瑞穂区、天白区、日進市、長久手市、東郷町の小学6年生】第10回税に関する絵はがきコンクール(昭和法人会)
税金は毎日の生活の中でどのように役立っているのかということを小学生のみなさんに知っていただき、理解と関心を深めていただくために実施いたします。詳細は昭和法人会ホームページの「昭和法人会からのお知らせ」をクリック。
- 対象 昭和区、瑞穂区、天白区、日進市、長久手市、東郷町の小学6年生
- 応募締切 2025年8月31日(日曜日)
- 主催者 公益社団法人昭和法人会、公益財団法人全国法人会総連合

8月31日締切 第10回税に関する絵はがきコンクール(昭和法人会)
【小学生・中学生・高校生】第12回カセラサラファッションコンテスト2026
『「彩」 世界を鮮やかに彩ろう』をテーマに、Tシャツのリメイク作品やファッションデザイン画に挑戦!自由な発想で世界を彩るアイディアを募集します!
- 対象 小学生、中学生、高校生
- 応募締切 2025年11月15日(土曜日)当日消印有効
- 主催者 カセラサラファッションコンテスト実行委員会
〈注意事項〉
- ファッションデザイン画部門に応募する場合、ボディひな形をウェブサイトよりダウンロード・印刷してご使用ください。
- リメイク部門は作品のリメイク前・リメイク後の写真で応募してください。
- 一次審査通過者(入選者)は2026年3月8日(日曜日)に開催される最終審査・作品展示会にて作品展示と表彰式があります。

11月15日締切 第12回カセラサラファッションコンテスト2026募集要項
【小学生以下・中高生】こころの絆創膏 マンガコンテスト作品大募集
悩んだときに「ホッと気持ちが軽くなった一言」、「笑顔に戻れたエピソード」などをテーマにした最大4コマまでのマンガ作品を募集します!入賞者には最大3万円の賞金等があります。たくさんの応募をお待ちしております。
- 対象 小学生以下、中高生
- 応募締切 2025年9月19日(金曜日)消印有効
- 主催者 名古屋市健康福祉局健康増進課

9月19日締切 こころの絆創膏 マンガコンテスト2025作品大募集
土岐川・庄内川の作品・研究 大募集
土岐川・庄内川に関する写真や動画、描いた絵、調べたこと(研究)を募集します。
- 応募締切 2025年9月30日(火曜日)必着
- 主催者 土岐川・庄内川流域治水協議会

9月30日締切 土岐川・庄内川の作品・研究 大募集!
このページの作成担当
イベントの内容については、下記担当ではお答えいたしかねます。チラシに記載されている主催者にお問い合わせ下さい。
教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号: 052-950-5031
ファックス番号: 052-950-5041
電子メールアドレス: a3211571@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.