ページの先頭です

ここから本文です

名古屋市秀吉清正記念館 特別展示室

このページを印刷する

ページID:13749

最終更新日:2025年3月1日

特別展示室

ただ今の見どころ  主な展示資料

パネル展 清正伝説と信仰

3月8日(土曜日)から5月6日(火曜日・振替休日)

秀吉配下の武将で肥後国(熊本県)の領主にもなった加藤清正。史実と伝説とが織りなして今に受け継がれている清正への思いを紹介します。

清正公石曳の像(名古屋市中区本丸1-1)

大きな石を運ぶ際に、加藤清正が音頭をとっている様を表した像

本圀寺赤門(京都府京都市山科区御陵大岩6)

京都市山科区にある本圀寺の赤門

妙行寺清正公堂(名古屋市中村区中村町木下屋敷22)

名古屋市中村区にある妙行寺の清正公堂

清正井(東京都渋谷区代々木神園町1-1)

明治神宮御苑にある清正が掘ったと伝えられる井戸

このページの作成担当

教育委員会事務局 秀吉清正記念館
電話番号: 052-411-0035
ファックス番号: 052-411-9987
電子メールアドレス: a4110035@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
郵便番号:453-0053
住所:名古屋市中村区中村町茶ノ木25

ページの先頭へ