ページの先頭です

ここから本文です

名古屋市秀吉清正記念館 特別展示室

このページを印刷する

ページID:13749

最終更新日:2025年10月4日

特別展示室

ただ今の見どころ  主な展示資料

パネル展「秀吉・秀長の駆けた古戦場」

前編 10月4日(土曜日)から11月9日(日曜日)まで

後編 12月6日(土曜日)から1月12日(月曜日・祝日)まで

秀吉・秀長の兄弟主従は、時に共に戦い、また時に兄の代理として戦地に赴いたりもしました。西に東に、兄弟が戦った地を紹介します。

本能寺の変までを扱う前編の会期終了後、改修工事休館を経て、後編を開催します。


因幡(鳥取県東部)での鳥取城攻め

秀吉たちによって攻め落とされた鳥取城跡(鳥取県)

毛利軍の要塞(写真中央左の山)を、秀吉たちは厳重に包囲して孤立させ、落としました。

秀長による但馬(兵庫県北部)攻略

秀長が初めて城主となった竹田城跡(兵庫県北部)

降伏させた竹田城(写真)は秀長が初めて城主となった城で、それ以降の軍事拠点とされました。

備中(岡山県東部)での高松城攻め

秀吉の水攻めで有名な高松城跡(岡山県)

湿地帯にある毛利軍の城(写真中央の森あたり)に対して、秀吉たちは水攻めで臨みました。

このページの作成担当

教育委員会事務局 秀吉清正記念館
電話番号: 052-411-0035
ファックス番号: 052-411-9987
電子メールアドレス: a4110035@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
郵便番号:453-0053
住所:名古屋市中村区中村町茶ノ木25

ページの先頭へ