二輪の小型自動車・軽自動車に関する手続き

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011978  更新日 2025年10月17日

手続き方法は、車種によって異なりますのでご注意ください。申請書及び申告書は、各提出先団体に用意されています。

新規登録・廃車・名義変更時の申請・申告先について

軽自動車および二輪の小型自動車を新しく所有したり手放されたりした場合は、必ず軽自動車税(種別割)に係る申告手続きを行ってください。車種によって届け出先が異なるため、下記の表を参考にしてください。車両の登録情報が記載されている自動車検査証または軽自動車届出済証の登録・変更等については、税の申告とは別に軽自動車検査協会又は中部運輸局愛知運輸支局で手続きを行う必要があります
また、軽自動車税(種別割)に係る問い合わせは、金山市税事務所徴収課(軽自動車税担当、電話番号 052-324-9803)へお願いします。

提出先およびお問い合わせ先

車両の種類:二輪の軽自動車(125cc超から250cc以下)、二輪の小型自動車(250cc超)

手続き

車両の取得や譲渡等を行った場合は、運輸支局で手続きを行って下さい。

申請・申告先、申請・申告についての問い合わせ先

車両の種類:軽自動車(二輪の軽自動車を除く)

手続き
  • (手続き1)
    車両の取得や譲渡等を行った場合は、軽自動車検査協会で自動車検査証に係る手続きを行ってください。
  • (手続き2)
    上記の手続き1後、軽自動車協会連合会で軽自動車税(種別割)に係る手続きを行ってください。
自動車検査証
申請・申告先、申請・申告についての問い合わせ先
軽自動車税種別割
申請・申告先

(一社)全国軽自動車協会連合会愛知事務所
(所在地)港区いろは町2丁目56-2

申請・申告についての問い合わせ先

金山市税事務所徴収課(軽自動車税担当)
(連絡先)052-324-9803

(注)名古屋市外の住所の方が名義変更の手続きをする場合、住所によって所管が異なる場合があります。
詳細な申請・申告先については、各お問い合わせ先に確認してください。

(参考)廃車手続きを県外で行った場合について

自動車検査証の「使用の本拠の位置」に名古屋市内の住所が記載されている車両の廃車手続きを他の都道府県の軽自動車協会で行った場合は、申告書(税止めの申告書)の原本を金山市税事務所徴収課(軽自動車税担当)へ郵送してください。

送付先

郵便番号:460-8626
名古屋市中区正木三丁目5番33号(名鉄正木第一ビル)
金山市税事務所 徴収課(軽自動車税担当)行

お問い合わせ先

金山市税事務所徴収課(軽自動車税担当)

郵便番号:460-8626
所在地:名古屋市中区正木三丁目5番33号(名鉄正木第一ビル)
電話番号:052-324-9803
ファクス番号:052-324-9825
電子メールアドレス:a3249803@zaisei.city.nagoya.lg.jp

(注意)
電子メールに関しては常時受け付けますが、回答までに日数がかかる場合があります。お急ぎの場合は、電話にてお問い合わせください。
電話による相談は、月曜日から金曜日(祝日および休日を除く)の午前8時45分から午後5時15分まで受け付けています。