市場流通のしくみ
中央卸売市場で、品物がどのように流れていくのか。またどのような人達がかかわっているのかをご紹介。
市場にかかわっている人たち・流通のしくみ
新鮮でおいしい魚・野菜・果物・肉がスムーズに市場を流れていきます。
どのように動いているのでしょうか?どんな人たちがかかわっているのでしょうか?
卸売業者
卸売業者は、生産者・出荷者からの物品を販売委託されたり、直接買付を行い、仲卸業者や売買参加者などに販売をします。
| 卸売業者名 | 取扱品目 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| セントライ青果株式会社 本場支社 | 青果 | 052‐682‐3540 | 
| 名古屋青果株式会社 | 青果 | 052‐681‐8810 | 
| 中部水産株式会社 | 水産物 | 052‐683‐3000 | 
| 大東魚類株式会社 | 水産物 | 052‐683‐3311 | 
| 名古屋海産市場株式会社 | 水産物 | 052‐683‐3486 | 
| 名古屋中央漬物株式会社 | 青果(つけ物) | 052‐681‐5761 | 
| 卸売業者名 | 取扱品目 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| セントライ青果株式会社 | 青果 | 052‐903‐5000 | 
| 名北魚市場株式会社 | 水産物 | 052‐903‐5201 | 
| 卸売業者名 | 取扱品目 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 名古屋食肉市場株式会社 | 食肉 | 052‐614‐1129 | 
仲卸業者
仲卸業者は、せり売り等売買取引に参加して、物品を買い取り、小売商などへの売り渡しや貯蔵を通して、物品の価格変動などを調整します。
売買参加者
売買参加者は、小売業者・加工業者等で、仲卸業者とともに市場のせり売り等売買取引に参加できます。
関連事業者
関連事業者は、市場内で乾物・佃煮・鳥卵・調理食品等を販売する者、運送・倉庫業者及び飲食店・物品販売業者等をいいます。
開設者
名古屋市は開設者として、中央卸売市場の施設を設置し、市場施設の整備や維持管理を行っています。また、卸売業者を始め仲卸業者・売買参加者の日常の取引に対する業務指導や、卸売業者・仲卸業者等の業務検査・経営指導も行っているほか、食品検査も行い適切な管理運営に努めています。
市場を組織している構成員は、それぞれに固有の機能を担っています。さまざまな組織が、歯車のようにかみあって、いくつかの機能がスムーズに動いて市場の使命を果たすことができます。

このページに関するお問い合わせ
経済局 商業・流通部 市場流通課 市場流通担当
電話番号:052-972-2439 ファクス番号:052-972-4138
Eメール:a2439@keizai.city.nagoya.lg.jp
経済局 商業・流通部 市場流通課 市場流通担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


