磁石による機械選別とは
磁石による選別の原理(鉄の選別)

鉄を選別する原理
鉄は磁石に近づくとくっつきます。その原理を利用して磁選機によって鉄の選別を行います。
磁選機のしくみ

送られたごみの中から、鉄を磁石で吸着し、そのまま運びます。磁力が弱まったところで落下し、落ちる場所の違いで選別します。
磁石による選別の原理(アルミの選別)

アルミを選別する原理
アルミは急速に近づく磁石に対しては反発し、離れる磁石に対しては追いかける性質を持っています。この性質を利用してアルミ選別機によって選別を行っています。
アルミ選別機のしくみ

ごみをベルトコンベアで運び急速に回転する磁石に近づけます。その瞬間、アルミは反発して飛び出すので落下場所の違いにより選別します。(図の中にはアルミ缶が描かれていますが、現在は資源として回収しています。)
このページに関するお問い合わせ
環境局 施設部 工場課 工場管理担当
電話番号:052-972-2384 ファクス番号:052-972-4131
Eメール:a2384@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 施設部 工場課 工場管理担当へのお問い合わせ