学生タウンなごや推進ビジョンを策定しました!!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011140  更新日 2025年10月16日

学生タウンなごや推進ビジョンについて

写真:学生タウンなごや推進ビジョン表紙

少子化の進行や都市間競争の激化による圏域外への流出により、今後学生数が減少することが懸念されています。
学生数の減少は、経済規模の縮小や都市の活力や魅力の低下を招く恐れがあります。
こうした情勢のもと、大学、地域、企業、行政が連携し、長期的な展望をもって、学生から選ばれるまちづくりをすすめていく必要性が高まっています。
学生タウンなごや推進ビジョンは「若い世代が、学び、遊び、働けるまち」を実現し、学生から選ばれるまちづくりをすすめるため、大学、地域、企業、行政が互いに共有し一体となって取り組む基本目標や、その方向性を定めました。

基本目標

学生が学び育ち、躍動し、集まるまち・なごや

学び育ち、躍動し、集まる。このサイクルを推進することにより、学生タウンなごやの実現をはかります。

取り組みの方向性

  • 方向性1 まち全体で学生を育みます
    企業におけるインターンシップや、地域のおけるボランティア活動を通して、学生を育みます。
  • 方向性2 学生の「おもしろい」を応援します
    学生活動を応援するため、活動拠点や活動を支援する仕組みを設けます。
  • 方向性3 学生にとっての魅力を高め広く発信します
    学生から学びたい、働きたいと思われるよう、なごやの魅力を発信します。

学生タウンなごや推進ビジョン

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務局 総合調整部 総合調整課 大学連携担当
電話番号:052-972-2217 ファクス番号:052-972-4112
Eメール:gakuseitown@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 総合調整部 総合調整課 大学連携担当へのお問い合わせ