NAGOYA学生キャンパス「ナゴ校」(令和5年度で終了しました)
NAGOYA学生キャンパス「ナゴ校」とは
NAGOYA学生キャンパス「ナゴ校」は、学生が自由な発想に基づいて、いきいきと活動できるまち「学生タウンなごや」を推進する一環として平成24年4月に開校されました。発想力豊かな学生を「まちづくりのパートナー」として、学生の活力による魅力あるまちを目指し、開校から令和5年度まで、学生と社会(企業・地域・大学・行政)をつなぐプラットフォームとして、学生の力を地域の活性化につなげてきました。

ネーミングの由来
一、ナゴ校で、ナゴヤのことを考え(ナゴ考)
二、ナゴ校で、ナゴヤのことを好き(ナゴ好)になり
三、ナゴ校で、「行ってみたくなるナゴヤ」(ナゴ行)を目指そう
という想いが込められています。
ナゴ校のロゴマーク
そのまま見ると金鯱、右へ傾けるとテレビ塔とオアシス21が現れる「トリックアート」の手法を取り入れたデザイン。
右側には「NAGOKO」の文字が表現されています。
デザイン・制作:名古屋工業大学(当時)土川 舞さん
そのまま見ると金鯱、右へ傾けるとテレビ塔とオアシス21が現れる「トリックアート」の手法を取り入れたデザインです。右側には、「NAGOKO」の文字が表現されています。
NAGOYA学生キャンパス「ナゴ校」のしくみ
社会(企業・地域・大学・行政)と学生とのマッチングによって、名古屋の活性化に取り組んできました。

開校までのあゆみ
平成21年度
市長と学生との意見交換会を実施(13大学36名が参加)
平成22年度
- NAGOYA学生タウン構想推進委員会(学生組織)発足
- 第56回名古屋まつりに学生企画として参加
平成23年度
- 「大学・学生との連携に関する基礎調査」の実施
- 第57回名古屋まつりに学生企画として参加
- 学生インターネット放送「NAGOYA TOWER CHANNEL」の試験放送の実施
- 合同大学祭「NAGOYA学生EXPO2011」の実施
- 被災地追悼イベント「Candle Night Nagoya 2011」の実施
平成24年度
NAGOYA学生キャンパス「ナゴ校」開校
このページに関するお問い合わせ
総務局 総合調整部 総合調整課 大学連携担当
電話番号:052-972-2217 ファクス番号:052-972-4112
Eメール:gakuseitown@somu.city.nagoya.lg.jp
総務局 総合調整部 総合調整課 大学連携担当へのお問い合わせ