名古屋市市民活動促進基本方針改訂版の策定

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011155  更新日 2025年10月17日

本市では、市民一人ひとりが、社会的課題に対して「ジブンゴト」として関わることで市民活動のすそ野を広げ、市民活動団体が生き生きと活躍できる環境と、多様な主体との様々な連携からうまれる相乗効果や新たな価値の創出につながる場づくりを目指して、「名古屋市市民活動促進基本方針改訂版」を策定いたしましたので、お知らせいたします。

策定の趣旨

平成23(2011)年に策定した「名古屋市市民活動促進基本方針」の取組期間である10年が経過しようとしており、その間の社会環境の変化を踏まえた今後の市民活動の促進に係る施策の方向性を示すものです。

基本理念

「わたし」から「みんな」へ-Plus+が創る-

施策の方向性と取り組み

  • 方向性1 市民の市民活動への参加促進と意識の醸成
  • 方向性2 市民活動団体の運営基盤強化と社会的課題解決力の向上
  • 方向性3 多様な主体との連携・協働の促進

名古屋市市民活動促進基本方針改訂版の本編及び概要版

名古屋市市民活動促進基本方針改訂版は以下からダウンロードできます。

※「本編」のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

名古屋市市民活動促進基本方針改訂版のダウンロード

名古屋市市民活動促進基本方針改訂版(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方

「名古屋市市民活動促進基本方針改訂版(案)」に対し、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。結果の概要とともに、お寄せいただいたご意見と、本市の考え方を公表します。

なお、いただいたご意見は、原文を要約または分割して掲載させていただきましたので、ご了承ください。

1 募集期間

令和3年11月24日(水曜日)から令和3年12月24日(金曜日)

2 意見提出状況

  • 提出者数 4人
  • 意見総数 15件

市民意見の内容及び市の考え方のダウンロード

名古屋市市民活動推進センターのウェブサイトについて

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ市民局 地域振興部 市民活動推進センター 市民活動担当
電話番号:052-228-8039 ファクス番号:052-228-8073
Eメール:npo@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
スポーツ市民局 地域振興部 市民活動推進センター 市民活動担当へのお問い合わせ