狂犬病とは

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015206  更新日 2025年10月28日

人や犬など哺乳類に脳炎をおこす感染症です。
狂犬病の動物にかまれることで感染し、発病するとほぼ100%死にいたる恐ろしい病気です。

日本では、昭和33年以降発生していませんが、現在も多くの国々で発生しています。なお、輸入感染事例としては、狂犬病流行国で犬にかまれて帰国した後発症した事例が、昭和45年に1例、平成18年に2例あります。

動物の輸入検疫とあわせて、飼犬に狂犬病予防注射を実施することで、万が一狂犬病が国内に入ってきてもまん延しないようにすることが大切です。

相談窓口

各区保健センター

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 生活衛生部 食品衛生課 獣医務担当
電話番号:052-972-2649 ファクス番号:052-955-6225
Eメール:a2649@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活衛生部 食品衛生課 獣医務担当へのお問い合わせ