名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
新着情報(2025年8月)
8月29日
- 「第22回認知症についての市民シンポジウム」の開催について
- 令和7年度千種区地域包括ケア講座「自分らしく安心して暮らしていくために」の開催について
成年後見制度など、これからの時間を安心して過ごすための知識を学べる講座です。参加した方には千種区版エンディングノート「私の想いをつないで帳」をお渡しします。
- 令和7年10月分より上下水道料金を改定します(外部リンク)
- 富田北プールの臨時休場について
- おやこ消費者教室「買物ミッション!」(外部リンク)
事前の申し込みが必要です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 市民活動推進センター主催講座
事前の申込が必要となります。申込期間は下記をご確認ください。
- ボッチャ体験教室【要申込】
本教室は事前の申し込みが必要となります
- 令和7年度消費生活講座「食・くらしの安全・カスハラを学ぶ」の開催と受講者募集
全6回の連続講座で、事前申し込みが必要です。
申込期限 9月19日(金曜日)まで - 名古屋市総合体育館(日本ガイシスポーツプラザ)のネーミングライツ愛称変更について
- 森林保全体験を通して生物多様性を学ぶバスツアーを開催します
森林保全体験を通して生物多様性を学ぶバスツアーを開催します(事前申し込み必須)。
8月28日
- 「めいとう×サステナブルアクション 緑地で生き物さがしinめいとう」開催のお知らせ
緑豊かな3大緑地(猪高緑地、牧野ケ池緑地、明徳公園)に生息する生き物をさがす、「緑地で生き物さがしinめいとう」を開催します。
- 名古屋市で草木類収集を行います!
令和7年度の草木類収集の収集日、申込方法、出し方などについてお知らせします。
事前の申込みが必要となります。詳細はリンク先のページを確認してください。
8月27日
- 「歩こう!文化のみち」名古屋市役所本庁舎の一般公開について
昨年に引き続き「歩こう!文化のみち」のイベントで11月3日に名古屋市役所本庁舎の一般公開を行うことが決定しました!これに伴い市役所において様々なイベントを企画しておりますのでぜひお越しください。
- 令和7年度「敬老の日」における市民利用施設の無料開放等実施のお知らせ
- マンション管理講座・交流会(無料)
参加費無料ですが、事前申し込みが必要です。応募者多数の場合は抽選となります。
- 第5回名古屋市教育文化祭 高等学校展覧会開催のお知らせ
- ゲーデ弦楽四重奏団ミニコンサート
8月26日
8月25日
- 庄内川の水環境を学ぼう~カヌー&生きもの調査体験~を開催します
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は9月26日までです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 水源地で森を学ぼう!名古屋市・木祖村ローカルSDGsツアー
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は8月25日から9月30日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 子ども向けのイベント、作品募集等のデジタルチラシ(令和7年8月25日掲載分)
- 収穫体験(ふれあい農園)サツマイモ・秋冬野菜の部参加者募集
事前申し込みが必要なイベントです。申込締切は9月20日(土曜日)(消印有効)です。
- 収穫体験(ふれあい農園)カキの部参加者募集
事前申し込みが必要なイベントです。申込締切は9月20日(土曜日)(消印有効)です。
8月22日
- 外国の人が災害が起きた時に情報を知る方法の紹介
- 10月12日(日曜日)は熱田区区民まつりを開催します!
- なごや意識のバリアフリーフェスタ ふれあい広場
- スポーツ医・科学拠点整備に向けた有識者懇談会
- 令和7年度名古屋市交通安全実施計画
第11次名古屋市交通安全計画(計画期間:令和3年度から令和7年度)に基づく、令和7年度の実施計画です。
8月21日
- 名古屋市役所西庁舎前の生物多様性緑化花壇を名古屋ECO動物海洋専門学校と協働管理を始めました!
- 公立保育所カウンセラー訪問支援事業事業者の募集について
- 地域の課題解決に向けてプロボノと一緒に取り組みました
8月20日
- 災害時等に備えた有害物質等事故防止への取組
災害時等に備えた有害物質等事故防止への取組、有害化学物質に係る事故が発生した際の連絡先について掲載しています。
- ★名古屋・トリノ姉妹都市提携20周年(外部リンク)
名古屋市の姉妹都市イタリア・トリノ市の周年事業として、イタリア人講師による講座を行います。トリノのチョコレートの試食もあります。
8月19日
8月17日
- ソレイユプラザなごや パラスポーツ体験デー「パラアーチェリー」(外部リンク)
車いすに乗って矢を射るパラアーチェリー。矢をうまく的に当てることができるかチャレンジしましょう!午前9時30分から午後4時30分の間、いつでもどなたでも体験ができます。参加費無料。詳細はリンク先ページにて。
- ソレイユプラザなごや 子どもじんけん教室ワークショップ「飛び出すメッセージカードを作ろう!」(外部リンク)
小学生を対象とした親子イベント。あなたのまわりにいる大切な人へ自分の気持ちを伝えるメッセージカードを作りましょう。開催日の前日までに申し込みが必要です。参加費無料。詳細はリンク先ページにて。
8月12日
8月10日
8月8日
8月7日
8月6日
- 市内3か所(JRセントラルタワーズ、ナディアパーク及び地下鉄東山線本陣駅)のストリートピアノについて
- 消防局会計年度任用職員(月額制内部事務員(育児休業代替))の募集について
- 【公式】YouTubeはじめました
8月5日
8月4日
- ひとり親家庭等就業支援講習会 令和7年度第2期の開催について
事前申込が必要です。申込期間は令和7年8月4日から令和7年8月27日です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
8月1日
- 名古屋市立大学 市民公開講座「てんかん・神経発達症ってなに?-遺伝子から紐解こう-」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 名古屋市立大学 市民公開講座「経営学を超える経営-気迫の経営」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 名古屋市立大学 市民公開講座「響きあう身体とメディア-伝統文化と創作を結ぶテクノロジー-」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 名古屋市立大学 市民公開講座「AIを使って読んでみよう!くずし字で楽しむお伽草子」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 名古屋市立大学 市民公開講座「肌が白くなる病気「白斑」、その理由と治療法をやさしく解説します」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 名古屋市立大学 市民公開講座「子育てに悩んだとき、どうすればいい?」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 名古屋市立大学 市民公開講座「月経のこと、誰と話したことがありますか?-知っておきたい月経の話-」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 名古屋市立大学 市民公開講座「私たちの水を支えるしくみ-地震・老朽化にどう備えるか-」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 市民半額鑑賞会(外部リンク)
申し込みが必要なイベントです。詳細はリンク先をご確認ください。
- ユースク完全攻略フェア(外部リンク)
一部事前申し込みが必要なイベントです。申込開始は8月中旬を予定しております。
詳細はリンク先ページをご確認ください。 - 高齢者就業支援センター講座(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。
詳細はリンク先ページをご確認ください。 - 名古屋市立大学 市民公開講座「マンガの世界に挑戦-サルファ剤作りを一部体験してみよう!」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 災害ボランティアコーディネーター養成講座(外部リンク)
事前申し込みが必要な講座で、申込期限は9月10日です。詳しくはリンク先ページをご確認ください。
- 名古屋市立大学 市民公開講座「DNAを使った生物多様性の研究-研究に使った動物の標本を見てみよう-」(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。先着順となっております。申込期間は8月12日からです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- ビートメイク・DJ体験を開催します!
- 点訳ボランティア養成講習
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は、令和7年8月1日から令和7年8月20日までです。
- 歩行者利便増進道路の指定について
- ふるさと寄附で名古屋シティマラソン2026出走枠をプレゼントします!
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.