名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
新着情報(2025年4月)
4月18日
- なごや生きもの報告会(外部リンク)
事前申し込み不要、当日先着200名。
- 「トムとジェリー展×名古屋市交通局」スタンプラリー(外部リンク)
4月17日
- 荒子川公園ラベンダーフェア(外部リンク)
- 令和6年度 名古屋市中央卸売市場総取扱高
- 食品衛生法に基づく行政処分(違反食品)
豚枝肉から基準値を超える動物用医薬品を検出したため、廃棄の行政処分を行いました。
4月16日
- 急性呼吸器感染症(ARI)について
- 名古屋都市センター企画展 NAGOYAまちづくりの動向(外部リンク)
市が取り組む「ウォーカブル+モビリティ」のまちづくりや、歴史・文化など地域資源に根ざした名古屋城から熱田神宮までの縦軸のまちづくりを紹介
5月25日までの開館日、午前10時-午後6時(土曜日・日曜日・祝休日は午後5時まで) - 消防局会計年度任用職員(消防音楽隊カラーガード隊員)の募集について
4月15日
- 行ってみよう!野鳥観察館(外部リンク)
- 港防災センター企画展「百鬼騒乱ー災いと妖怪伝承ー」(外部リンク)
- 駅から始まるヒラメキさんぽ 潮風いざなう初夏の名古屋港と藤前干潟コース(外部リンク)
- 360度VR動画でかくれた危険を探し出そう -交通安全コンテンツ VRきけん予知-
- ソレイユプラザなごや 子どもじんけん教室ワークショップ「カードゲーム『タッチャレ』で遊ぼう!」(外部リンク)
小学生を対象とした親子イベント。新感覚のカードゲームです。指先だけでカードを区別して、ババ抜きやぶたのしっぽなどのゲームを楽しみましょう。開催日の前日までに申し込みが必要です。参加費無料。詳細はリンク先ページにて。
- ソレイユプラザなごや パラスポーツ体験デー「パラアーチェリー」(外部リンク)
車いすに乗って矢を射るパラアーチェリー。矢をうまく的に当てることができるかチャレンジしましょう!午前9時30分から午後4時30分の間、いつでもどなたでも体験ができます。参加費無料。詳細はリンク先ページにて。
4月14日
4月11日
- 北消防署のウェブページ更新しました。
- 蓬左文庫(ほうさぶんこ)企画展「千代姫の華麗なる生涯」(外部リンク)
- 令和6年度スポーツ振興くじ助成事業について
- A類疾病定期接種及び新型コロナワクチン臨時接種の健康被害救済制度のお知らせ
- B類疾病の定期接種に係る健康被害救済制度について
4月10日
- 乳児等通園支援事業
全てのこどもの育ちを応援するため、保育所等に通っていない未就園児を対象とした通園支援事業について概要を掲載しております。
- 体感!しだみ古墳群ミュージアム 「春まつり」開催(外部リンク)
体感!しだみ古墳群ミュージアム(しだみゅー)春まつりでは、古代を感じるイベントの他、ダンスパフォーマンスやお笑いコンビのニッチェによるライブなどを開催します。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 令和6年度「都心の生きもの復活事業」の取り組み
- 令和6年度市内一斉緑化活動の様子(参加団体81-88)
- 令和6年度市内一斉緑化活動の様子(参加団体89-98)
- 令和6年度市内一斉緑化活動の様子(参加団体61-70)
- 令和6年度市内一斉緑化活動の様子(参加団体51-60)
- 令和6年度市内一斉緑化活動の様子(参加団体41-50)
- 令和6年度市内一斉緑化活動の様子(参加団体71-80)
- 令和6年度市内一斉緑化活動の様子(参加団体31-40)
- 令和6年度市内一斉緑化活動の様子(参加団体21-30)
- 令和6年度市内一斉緑化活動の様子(参加団体11-20)
- 令和6年度市内一斉緑化活動の様子(参加団体1-10)
- 令和6年度市内一斉緑化活動実施状況について
- スポ・レクふれあい大会1
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は4月10日から6月10日です。詳細はリンク元ページをご確認ください。
- 子ども向けのイベント、作品募集等のデジタルチラシ(令和7年4月10日掲載分)
4月9日
4月7日
- 令和7年度「都心の生きもの復活事業」実施団体を募集します
- 愛知県自閉症協会・つぼみの会主催令和7年度保育士・幼稚園教諭向け連続研修会のご案内
保育士・幼稚園教諭向け連続研修会のご案内です。事前申し込みが必要です。
- 令和7年度 認知症市民講座のご案内
認知症等について学ぶことができる講座です。(事前申込不要)
- 不登校児童生徒の多様な学びの保障に向けた支援方策 Nagoya HEART Plan(なごやハートプラン)
- 名古屋市立なごやか中学校(夜間中学)が開校しました。
名古屋市立なごやか中学校(夜間中学)が開校しました。
4月4日
- 予防接種記録の情報提供及び予防接種証明書発行について
- VR地震体験車「NGKクロコくんシミュレーター」地震体験車「ジィジョ号」
- 令和7年度守山区ソフトテニス大会【要申込】
守山区ソフトテニス大会のご案内です。参加希望の方は事前申し込みが必要です。
- 令和7年度 専門職研修会のご案内
主に認知症の人の介護のお仕事に携わる方を対象にした研修会です。
オンライン開催のため、職場からでもご自宅からでもお気軽にご参加ください。
参加証明書を発行できます。詳しくは参加証明書の項目をご参照ください。 - 令和6年度第5回名古屋市子どもいきいき学校づくり推進審議会 令和7年3月27日
- 名古屋市子ども・若者の居場所づくりモデル事業運営事業者を募集します
4月3日
4月2日
- 名古屋市守山区の「八竜緑地・金城学院大学の里山」が国の自然共生サイトに認定され授与式が行われました。
- 里親支援センター
- 柴田小学校と千鳥小学校及び白水小学校の統合に関する個別プラン(答申)について(令和7年3月27日)
- 秀吉清正記念館 令和7年度の展示、イベントの予定を掲載しました。
秀吉清正記念館の今年度の予定をお知らせします。
4月1日
- なごや生きもの一斉調査 ーカエル編ー を開催します(外部リンク)
令和7年5月1日木曜日から6月30日月曜日まで、市内のカエルの鳴き声を集めて分布状況調査を実施します。参加するには事前に申込が必要です。6月26日木曜日まで順次受付します。
- 血めぐり改善と良質な睡眠のための講座
- 地番参考図
- 軽自動車税(種別割)の 減免 について
軽自動車税(種別割)の 減免 について
- 精密診断法による耐震改修設計助成が拡充されました
- 乳がん検診(検診車)予約制
対象は市内在住40歳以上の女性の方です。千種区内会場をご案内していますので、ぜひこの機会にワンコイン検診を受けてください。
- 口腔がん検診を受けましょう(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。申込期間は令和7年4月30日までです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 発達障がい家族のつどい(地域精神保健福祉事業)
概ね中学校卒業以降に発達障がいの診断を受けた方の家族(原則名古屋市在住)を対象とした教室です。
- 「いきいき健幸塾Dコース(9月から11月開催、露橋スポーツセンター)」のご案内
中川保健センターが開催する一般介護予防事業いきいき教室「いきいき健幸塾Dコース」のご案内です。会場は露橋スポーツセンターです。
- 「いきいき健幸塾Bコース(6月から8月開催、富田分室)」のご案内
中川保健センターが開催する一般介護予防事業いきいき教室「いきいき健幸塾Bコース」のご案内です。会場は富田分室です。
- 「いきいき健幸塾Aコース(6月から8月開催、区役所講堂・保健センター)」のご案内
中川保健センターが開催する一般介護予防事業いきいき教室「いきいき健幸塾Aコース」のご案内です。会場は中川区役所講堂・中川保健センターです。
- 点訳ボランティア養成講座受講生募集
事前申し込みが必要なイベントです。申し込みは5月8日(木曜日)午前9時30分からです。(先着50名)
- 令和7年度名古屋市子ども食堂等運営補助金
- 令和7年度「ゼロエミッション車の購入補助金」について、情報を公開しました。
名古屋市が実施するゼロエミッション車の購入補助制度についてのご案内です。
- 防犯カメラの新規設置・更新・修繕費用の一部を助成します!(令和7年度街頭犯罪抑止環境整備事業補助金)
名古屋市では、平成25年度より、地域における犯罪抑止に有効なハード整備への補助として、防犯カメラの設置に対し、一部補助を行っています。
- 防犯灯LED化費用の一部を助成します!(令和7年度街頭犯罪抑止環境整備事業補助金)
名古屋市では、平成25年度より、地域における犯罪抑止に有効なハード整備への補助として、防犯灯のLED化に対し、一部助成を行っています。
- イーブルなごや前期講座
事前申し込みが必要なイベントです。詳細はリンク先ページをご確認ください。
- 高齢者就業支援センター講座(外部リンク)
事前申し込みが必要なイベントです。
詳細はリンク先ページをご確認ください。 - 神経系難病を持つ患者さんと家族のつどい(パンジーの会)
中保健センターで開催する神経系難病を持つ患者さんと家族のつどい(要予約)のご案内です。
- 愛知県立名古屋盲学校における教育相談
- 昭和スポーツセンターの臨時休場について
- 「やさしい筋トレ教室Bコース(中川保健センター)」のご案内
中川保健センターが開催する一般介護予防事業いきいき教室「やさしい筋トレ教室Bコース」のご案内です。会場は中川保健センターです。
- 「やさしい筋トレ教室Aコース(富田分室)」のご案内
中川保健センターが開催する一般介護予防事業いきいき教室「やさしい筋トレ教室Aコース」のご案内です。会場は富田分室です。
- 「いきいき健幸塾Eコース(11月から1月開催、中川区役所講堂・保健センター)」のご案内
中川保健センターが開催する一般介護予防事業いきいき教室「いきいき健幸塾Eコース」のご案内です。会場は中川区役所講堂・中川保健センターです。
- 「いきいき健幸塾Cコース(9月から11月開催、老人いこいの家)」のご案内
中川保健センターが開催する一般介護予防事業いきいき教室「いきいき健幸塾Cコース」のご案内です。会場は「老人いこいの家」です。
- 春の市役所本庁舎ガイドツアー参加者の募集
- 令和7年度 最新規制適合自動車代替促進事業について
市内の中小企業事業者、幼稚園・保育園、福祉施設等の貨物自動車等又は乗合自動車等を買い替える際に補助を行っています。ご不明な点は問合せ先へご相談ください。
- 共創まちづくりシンポジウム -名古屋の明るい未来を切り拓く名市大の研究-
事前申し込みが必要なイベントです。先着250名。申し込みは令和7年4月14日(月曜日)午前10時開始です。
- 鳴海駅前第2種市街地再開発事業用地(A・B街区の一部)の使用について
- 名古屋市国際交流活動助成の令和7年度事業を募集します。
市民レベルの国際交流活動を推進し、国際交流団体の育成を図るため、交流団体が行う事業に対して、その経費の一部を助成します。
- その他の各種事業
その他の各種事業について
- 名古屋市生活保護世帯から大学等へ進学した学生への応援金(令和7年度前期)についてのお知らせ
- 第1回市民半額鑑賞会 7月から9月分(外部リンク)
申し込みが必要なイベントです。詳細はリンク先をご確認ください。
- 稲永公園野鳥観察館 藤前干潟の愛鳥週間イベント2025(外部リンク)
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.