名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 産業振興
- 事業者等への支援
- 募集中!!(セミナー、講演会等)
- イベント・事業等への参加者の募集
- (現在の位置)メッセナゴヤ2025を開催します︕
概要
業種・業態の枠を超えて最新製品、技術・サービスが一堂に集結する異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」。
20回目となる今回は、「Next Era-つながる力、動かせ未来ー」をテーマに、数多くの商談の機会を創出します。
そのほか、各界で活躍する講師陣によるビジネスセミナーや学生向けイベントなど様々な企画をご用意しております。
オンラインコンテンツは期間中、時間と場所を問わずご活用いただくことができ、名刺やメッセージの交換など多くの出展者と交流いただけます。
ぜひご来場ください。
会期
令和7年11⽉5⽇(⽔曜⽇)から7⽇(金曜⽇)まで
午前10時から午後5時まで
オンラインは10月27日(月曜日)から11月28日(金曜日)まで
会場
ポートメッセなごや第1展示館(名古屋市国際展示場)
(名古屋市港区金城ふ頭三丁目2番1号)
主催
メッセナゴヤ実⾏委員会
(構成団体︓名古屋市、愛知県、名古屋商⼯会議所)
入場料
⼊場無料。来場には事前登録が必要です。
- WEBサイトにアクセスし、「来場登録」より登録をお願いします。
- 10月1日(水曜日)10時より登録スタート。
併催セミナー
名古屋市では、中小企業等におけるロボット・AI等の活用及び普及を促進するため「ロボット・AIセミナー」を「メッセナゴヤ」内で開催します。
ロボット・AIセミナー -ロボット×AIがひらく製造現場の未来-
(1)日時
令和7年11月7日(金曜日)午後1時00分から午後3時30分まで
(2)会場
ポートメッセなごや
コンベンションセンター3階 ホールA2
(3)内容
- 講演1
講師/アクセンチュア株式会社 執行役員 インダストリーX本部 統括本部長 金森 崇宏 氏
- 講演2
ロボットと人の適材適所な活用のための技術 -自動化事例紹介と技術トレンドー
講師/株式会社キビテク 代表取締役CEO 林 まりか 氏
(4)参加費・定員
無料
200名
(5)申込方法
事前申込みが必要(申込先着順)です。
メッセナゴヤ2025公式ホームページからお申し込みください。
なお、参加申込みには、メッセナゴヤ2025の来場登録が必要です(10月1日(水曜日)10時より登録スタート)。
このページの作成担当
経済局イノベーション推進部産業立地交流課産業立地交流担当
電話番号
:052-972-2423
ファックス番号
:052-972-4135
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.