事業の目的
子どもは生まれながらにして一人一人がかけがえのない存在であり、子どもは自らの意思によって受動喫煙を避けることが困難な場合が多く、子どもが利用する公共空間をはじめ、いかなる場所においても受動喫煙をさせることのないよう、大人や社会が受動喫煙から子どもを守らなければなりません。 このため、名古屋市では令和2年4月から「名古屋市子どもを受動喫煙から守る条例」を施行しています。
このような中、望まない受動喫煙を防止するため、民間事業者がその敷地内において、喫煙者(20歳未満を除く)のだれもが利用できる屋外の分煙施設を設置することに対し、その事業費を助成する「名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業」を令和2年10月より開始しました。
この事業の実施により、屋外分煙施設の普及を図り、屋外の分煙対策を推進することで、望まない受動喫煙を減らし、子どもの健やかな育ちを支援するとともに、市民の健康で快適な生活の維持を図ります。
事業の概要
- 予算の範囲内で助成をします。
- 助成対象者:名古屋市内の土地又は建物を所有若しくは使用する事業者又は団体
- 対象施設:施設の全部の場所を喫煙場所とする屋外の分煙施設
- 助成対象経費:パーティションやコンテナの購入・設置・改修等経費、防犯カメラ等附属物の購入・設置等に係る経費、清掃中であることを示す看板や灰皿、ゴミ箱等の備品購入経費
- 助成率等:10分の10、限度額は300万円
令和5年度 屋外分煙施設設置費用助成事業(予定)のご案内
名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業実施要綱及び同事業事務取扱要領
名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業にあたり、同事業実施要綱及び同事業事務取扱要領が定められています。
要綱及び要領につきましては、内容の一部を変更する場合があります。
つぎのファイルについては、テキスト情報のないPDF画像データになります。画像データが見られない場合など、内容を確認したい場合は、健康増進課までお問い合せください。
名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業実施要綱及び同事業事務取扱要領
- 名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業実施要綱 (PDF形式, 107.07KB)
- 事業実施要綱 様式集 (PDF形式, 147.83KB)
- 名古屋市屋外分煙施設設置費用助成事業事務取扱要領 (PDF形式, 97.81KB)
- 事務取扱要領 様式集 (PDF形式, 316.90KB)


名古屋市屋外分煙施設設置の状況(令和3年度)
本事業の助成を受け、これまで民間の設置管理者により、遊技場、事業所、コンビニエンスストア、喫茶店、駐車場の敷地内に屋外分煙施設が11か所設置されました。
図中番号1のフィーズ茶屋ヶ坂駅前店の施設は、令和4年12月に廃止されました。
図中 番号 | 設置場所 | 設置管理者 | 設置施設名 | 最寄り駅 | 設置 年度 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 千種区茶屋が坂1丁目 | (株)山楽 | フィーズ茶屋ヶ坂駅前店 | 茶屋が坂 | 令和2 |
2 | 千種区星が丘元町1410番 | 東山遊園(株) | 星ヶ丘駐車場(星ヶ丘三越) | 星ヶ丘 | 令和2 |
3 | 熱田区波寄町1501番地 | (株)ファミリーマート | ファミリーマート熱田波寄町店 | 金山 | 令和2 |
4 | 中川区春田3丁目 | (株)大松 | プレイランドトミダ | JR春田 | 令和2 |
5 | 南区豊1丁目 | (株)JUMBO | J1 | 名鉄豊田本町 | 令和2 |
6 | 南区柴田町5丁目 | (株)JUMBO | ジャンボ柴田店 | 名鉄柴田 | 令和2 |
7 | 名東区八前1丁目 | (株)善都 | ZENT猪高台店 | 一社 | 令和2 |
8 | 守山区小六町8丁目 | (株)山楽 | 千代田会館 | 名鉄瓢箪山 | 令和3 |
9 | 港区空見町1丁目 | (株)マルハニチロ物流 | 名古屋物流センター | あおなみ線野跡 | 令和3 |
10 | 中川区愛知町41番 | 二村産業(株) | 事業所 | 近鉄黄金 | 令和3 |
11 | 守山区四軒家2丁目 | 珈琲屋らんぷ | 珈琲屋らんぷ守山店 | 藤が丘 | 令和3 |
また、名古屋市では今後のリニア新幹線の開通などを控え、県外や海外など遠方からの来訪者の更なる増加が見込まれることから、名古屋へ来訪される喫煙者に対し、喫煙所内において効果的な路上禁煙地区の広報や喫煙マナーの向上を図ることを目的として喫煙所を2か所設置しています。
図中番号 | 駅名 | 設置管理者 |
---|---|---|
12 | 名古屋駅(太閤通口) | 環境局作業課 |
13 | 金山駅(北口) |
名古屋市屋外分煙施設等マップ

図中番号1の施設は令和4年12月に廃止されました。
つぎのファイルについては、テキスト情報のないPDF画像データになります。画像データが見られない場合など、内容を確認したい場合は、健康増進課までお問い合せください。
屋外分煙施設(令和3年度)及び名古屋市が設置管理している喫煙所
- 屋外分煙施設(令和3年度)及び名古屋市が設置管理している喫煙所 (PDF形式, 384.83KB)
図中番号1の施設は令和4年12月に廃止されました。
このページの作成担当
健康福祉局 健康部 健康増進課 推進係
電話番号: 052-972-4058
ファックス番号: 052-972-4152
電子メールアドレス: a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.