「なごやグリーンウェイブ2023」市内一斉植樹の様子(参加団体81-90)
81. エースエンジ株式会社(参加人数:2人)
樹種: アジサイ、ムラサキシキブ、オリーブ
社員2名(男性1名・女性1名)で男性社員に穴を掘ってもらい、女性社員が肥料を入れ植樹しました。

82. 明野保育園(参加人数:16人)
樹種: オリーブ、アジサイ、キンカン
保育園横にある第二園庭に植えました。2歳児クラスの子ども達も、土を被せたり、「大きくなってね」と言いながら水やりをしたり、和やかな雰囲気で植樹することができました。

83. 南海モルディ株式会社 名古屋事業所(参加人数:4人)
樹種:オリーブ、ブルーベリー、サザンカ
環境活動に従事してくれいている当社メンバーと玄関前の花壇とベランダ植木鉢へ植樹しました。

84.港西保育園(参加人数:11人)
樹種:アジサイ
4歳児クラスばなな組の子どもたちと植樹をおこないました。園庭の植木に沿って3本のあじさいを並べて植えました。「きれいなおはなをさかせてね」とやさしく土をかけていました。

85. 大勝建設株式会社(参加人数:7人)
樹種: 温州みかん、オリーブ、ブルーベリー
社員とその家族で植樹しました。温州ミカンは地植え、ブルーベリーとオリーブは鉢植えにしました。お天気にも恵まれ子供達も土を被せたり水やりなどをしました。実が成るのが楽しみです。

86. 有限会社 日幸通信(参加人数:7人)
樹種: キンモクセイ、ブルーベリー、温州みかん
社長を中心に花壇作り2名、植樹5名で行いました。キンモクセイは前日に花壇を作り肥料を入れ植樹。ブルベリーと温州みかんはそれぞれ専用の土を用意し鉢へ植えました。

87. LIFESCHOOL鳴海駅前(参加人数:10人)
樹種: アジサイ、キンモクセイ、サツキ
保育園の園庭で保育士2人と苗木に興味を持って集まってきた3歳児から5歳児までの数名で植樹しました。子どもたちは「どんな花が咲くのかな」と大きくなるのをとても楽しみにして花に土をかけたり水を上げるのを手伝ってくれました。

88. HOPPAライフガーデン(参加人数:39人)
樹種: アジサイ、キンモクセイ、キンカン
5歳児シリウス組→きんかん、4歳児ベガ組→きんもくせい、3歳児→あじさい、各クラスごとで順に取り組みました。植える→土をかける→水をあげる→名札を付ける→皆で手分けをし完成しました。

89. 日向さくら保育園(参加人数:15人)
樹種:キンモクセイ、アジサイ、ブルーベリー
年長児クラスで行いました。植え込みに苗樹を植えると、優しく土をかけてあげるこどもたち。大きく育ちますように!と手を合わせてお願いしていました。

90. 名東貴船雲母保育園(参加人数:31人)
樹種: キンモクセイ、オリーブ、アジサイ
幼児クラスの子どもたちと植樹しました。カップから取り出し、根っこをほぐすことから行いました。ほぐしていくと根っこが伸びていくことに興味を示していました。根っこの伸びと木の成長の関係を伝えると、丁寧に植え「どうぞ」と話しかけながら土や水をあげていた。
関連リンク
- 「なごやグリーンウェイブ2023」市内一斉植樹の様子(参加団体71-80)
- 「なごやグリーンウェイブ2023」市内一斉植樹の様子(参加団体91-100)
- 「なごやグリーンウェイブ2023」市内一斉植樹実施状況
このページに関するお問い合わせ
環境局 環境企画部 環境企画課 生物多様性に係る企画調整担当
電話番号:052-972-2698 ファクス番号:052-972-4134
Eメール:a2662-01@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 環境企画部 環境企画課 生物多様性に係る企画調整担当へのお問い合わせ