みんなで取り組もう!なごやの環境はじめの一歩
私たちの暮らしは、衣食住にわたって生物資源や化石燃料など、地球上の様々な資源を利用し、ごみや温室効果ガスを排出するなど、地球環境に負荷をかけています。
また経済や社会はグローバルにつながっており、環境問題は、人権や貧困などといった地球上の様々な課題とも複雑に関係し、自然破壊や気候変動などというかたちで、私たちの暮らしの「持続可能性」を脅かしています。
持続可能な社会を実現していくために、身近な環境問題について、一緒に知って、理解して、行動していただけるよう、平成28年12月に「みんなで取り組もう!なごやの環境はじめの一歩」を作成しました。平成30年3月には内容の見直しを行い、なごやの外来種や藤前干潟、公害についての記事を追加しました。

「みんなで取り組もう!なごやの環境はじめの一歩」冊子の配布について
環境局環境企画課または環境学習センター(エコパルなごや)で配布しています。また、下記のリンクからリーフレットを閲覧・ダウンロードすることができます。地域の集会やイベント等でぜひご活用ください!
みんなで取り組もう!なごやの環境はじめの一歩のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。また、サイズが大きいため、環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。内容を確認したい場合は環境企画課(電話番号052-972-2684)までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局 環境企画部 環境企画課 施策推進担当
電話番号:052-972-2684 ファクス番号:052-972-4134
Eメール:a2684@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 環境企画部 環境企画課 施策推進担当へのお問い合わせ