特定健康診査・特定保健指導等の実施機関
名古屋市の特定健康診査・特定保健指導を受けることができる健診実施機関の一覧です。
特定健康診査・特定保健指導等の実施機関
名古屋市の特定健康診査・特定保健指導を受けることができる健診実施機関は、「名古屋市健診(検診)総合サイト」をご確認ください。
お住まいの区以外の健診実施機関も利用することができます。
(注)検索する際は、必ず「国民健康保険特定健康診査」、「国民健康保険30・35健診」、「特定保健指導(動機付け支援)」、または「特定保健指導(積極的支援)」にチェックを入れてください。
休日に特定健康診査・特定保健指導を受けることができる健診実施機関
休日に特定健康診査・特定保健指導を受けることができる健診実施機関がありますので、以下のリンクからダウンロードしてご利用ください。
(注)以下のファイルはテキスト情報のない画像データになります。テキストを確認したい場合は下記連絡先までお問い合わせください。
-
休日受診可能健診実施機関 (PDF 516.5 KB)
令和7年度の休日に特定健康診査・特定保健指導を受けることができる健診実施機関の一覧です。
眼底検査実施協力医療機関
眼底検査は当該年度の特定健康診査の受診結果等により、血圧や血糖が厚生労働省が定める基準に該当した人に対して医師の判断により実施するものです。眼底検査単独で受診することはできません。
-
眼底検査実施協力医療機関名簿 (PDF 377.6 KB)
眼底検査実施協力医療機関名簿です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 生活福祉部 保険年金課 保健事業担当
電話番号:052-972-2567 ファクス番号:052-972-4148
Eメール:a2564@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活福祉部 保険年金課 保健事業担当へのお問い合わせ