保養施設利用助成事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011786  更新日 2025年10月16日

宿泊料金について、1人あたり1,000円を助成しています。

名古屋市国民健康保険では、加入者を対象に、保養施設の宿泊料金を助成する「保養施設利用助成事業」を実施しています。

名古屋市国民健康保険保養施設利用助成事業

内容

おんたけ休暇村セントラル・ロッジの宿泊料金(1泊2食付)について、1人当たり1,000円を助成します。助成は一世帯につき年度内4泊までです。

(注)ご利用の際は事前に対象施設のホームページをご確認ください。

対象者

名古屋市の国民健康保険加入者

ただし、小学生以上に限ります。(小学生未満は宿泊料金は無料ですが、食事代などは別に必要です。)

実施期間

通年

利用方法

施設へ電話、ファクスで直接申し込んでください。おんたけ休暇村ウェブサイト予約フォームからも申し込みできます。

予約フォームから申し込む場合は、その他ご要望の欄に「名古屋市国保1,000円助成」と記載してください。

予約フォームについては、「おんたけ休暇村セントラル・ロッジ」をご覧ください。

宿泊当日は、以下のいずれか「名古屋市の国民健康保険の被保険者資格が確認できるもの」を提示してください。

  • 保険証
    (マイナ保険証(マイナンバーカード)は利用不可)(注)利用当日に有効なものに限る
  • マイナンバーカード+資格情報のお知らせ
    (または、マイナポータルの健康保険証情報の画面の提示)
  • 資格確認書

おんたけ休暇村セントラル・ロッジ

  • 所在地:長野県木曽郡王滝村3159番地の25
  • 電話番号:0264-48-2111
  • ファクス番号:0264-48-2874

保険証を提示した時の宿泊料金

1泊2食付

料金表
名古屋市の国民健康保険加入者 助成後
(保険証を提示した時の
宿泊料金)
通常料金
大人 8,000円、8,500円、9,000円 9,000円、9,500円、10,000円
小学生・中学生 4,700円 5,700円
  • 部屋の種類、料理により別途料金がかかります。
  • 申し込みは、10か月前からできます。
  • 小学生未満は無料ですが、食事代などは別に必要です。
  • ひとり親家庭休養ホ-ム事業利用券を使用する場合は除きます。詳しくは、ひとり親家庭休養ホーム事業をご覧ください。

施設については、おんたけ休暇村セントラル・ロッジをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 生活福祉部 保険年金課 保健事業担当
電話番号:052-972-2567 ファクス番号:052-972-4148
Eメール:a2564@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活福祉部 保険年金課 保健事業担当へのお問い合わせ