明見緑地(分区園)利用案内
市民の方に利用していただける貸し農園(市民農園)についてご案内しています。
「分区園」とは??
「ブンクエン」あまり聞き慣れない言葉かもしれません。名古屋市が、市内在住の皆さんに貸し出している農園のことです。名東区内には、明見緑地(みょうけんりょくち)があります。
分区園の他にも、憩いの農園・コミュニティ農園・市民菜園等もご利用いただけます。
詳しくは、「ふれあい農業」のページをご覧ください。
施設概要

区画数
84区画(1区画の面積は12平方メートル)
設備
- トイレ(男女)1か所
- 水道3か所
駐車場
2、3台
所在地
名東区貴船一丁目
利用申込について
分区園のご利用には、利用申し込みが必要です。(応募者多数の場合は抽選)
毎年、非常に多くの方に応募いただいています。
- 申込期間 毎年2月上旬ごろ
- 申込方法 利用申込書に必要事項を記入の上、往復はがきでご応募ください。
- 申込資格 名古屋市在住で、農園の日常管理ができる方
- 区画面積 12平方メートル
- 利用料 1区画あたり6,000円
- 利用期間 4月10日から翌年3月15日まで
利用申込書は、土木事務所・区役所・生涯学習センター等で配布しています。
また、下記のリンクから募集要項や野菜栽培テキストをダウンロードすることができます。
利用者の方へ
明見緑地分区園をご利用いただきありがとうございます。
利用期間が毎年度3月15日をもって満了となります。満了日までに栽培されている作物の取り入れ、支柱等の撤去をお願いいたします。
なお、3月16日以降、一斉に土壌整備の作業に入ります。作物等が残っている場合は放棄されたものとみなし、撤去いたしますのでご了承ください。
利用上の注意
- 区画番号は必ず確認してください。
- 園内には水道・トイレはありますが、耕作用の資材・道具はありませんので各自ご用意ください。また、使用した道具は、その都度お持ち帰りくださるようお願いします。
- 駐車場が2、3台分のみのため、付近住民のご迷惑にならないようご配慮ください。
- 栽培する作物は、翌年3月15日までに終了する野菜・花などに限定してください。
- 皆さんが楽しく使用していただくため、各区画では病虫などを出さないよう十分管理してください。
- 工作物を設置したり、営利の目的に使用したり、第三者に貸与したり、その他管理上支障となる行為をした場合には、使用を取り消すこともありますのでご注意ください。
- 分区園の栽培および物品の損失については、補償いたしません。
- 有料公園施設使用券を携行してくださるようお願いします。(確認させていただく場合があります)
明見緑地案内図
このページに関するお問い合わせ
緑政土木局 名東土木事務所
電話番号:052-703-1300 ファクス番号:052-703-8452
Eメール:a7031300@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 名東土木事務所へのお問い合わせ