子どもの支援に関するフォーラム「L.A.のスクールカウンセリングを通してすべての子どものWell-beingを考える」(フォーラムは終了しました。当日の内容を後日録画配信します。)
録画配信
-
子どもの支援に関するフォーラム-L.A.のスクールカウンセリングを通してすべての子どものWell-beingを考える(外部リンク)
当日の内容を録画配信しております。
内容
常勤スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー等で構成される全国唯一の組織、”なごや子ども応援委員会”。その設立に際して発想元となったロサンゼルスのスクールカウンセラー制度や取り組みをご紹介します。
子ども応援委員会が設立されて10年の節目に、すべての子どものWell-beingを一緒に考えてみませんか。
当日配布資料
フォーラムで配布された資料を以下でダウンロードできます。
サイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。
-
なごや子ども応援委員会の制度や取り組みについて (PDF 1.4 MB)
-
ロサンゼルスのスクールカウンセラー制度や取り組みについて (PDF 10.7 MB)
-
ロサンゼルスのスクールカウンセラー制度や取り組みについて (PDF 6.3 MB)
開催日時
子どもの支援に関するフォーラム「L.A.のスクールカウンセリングを通してすべての子どものWell-beingを考える」は終了しました。ご来場ありがとうございました。
令和5年12月23日(土曜日)午後2時00分開始(午後1時30分開場)
会場
中区役所ホール(名古屋市中区栄四丁目1番8号地下2階)
(地下鉄栄駅12番出口より東へ1分)
出演者
ゲスト
- ディクソン・ペリーさん(ロサンゼルス統一学区カウンセリングコーディネーター)
- エリカ・ロペスさん(バーミンガムコミュニティ ハイスクールカレッジカウンセラー)
対象
スクールカウンセラーや子どもの支援などに関心のある方ならどなたでも
定員
400人(予定)
- (注1)応募多数の場合は抽選を行います。
- (注2)入場料は無料です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 新しい学校づくり推進部 子ども応援課 子ども応援担当
電話番号:052-684-4894 ファクス番号:052-684-4895
Eメール:a9507161@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
教育委員会事務局 新しい学校づくり推進部 子ども応援課 子ども応援担当へのお問い合わせ