待機児童対策に関する連携協定

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009147  更新日 2025年10月22日

待機児童対策に関する連携とは

名古屋市と企業等の団体が、相互に緊密な連携と協力により、認可保育所等の整備を推進し、待機児童対策に資することを目的とした連携のことです。

名古屋市が待機児童対策として実施する公募に、企業等の団体が合理的な範囲において協力することを一般的な連携事項としています。

連携協定の締結実績

名古屋市では、次の団体等と待機児童対策に関する連携協定を締結しています。

株式会社ファミリーマート

締結日:平成30年12月13日

連携協定に基づいて決定をした保育所整備

令和2年4月にファミリーマート店舗との一体施設の認可保育所が開所されました。詳細については以下をご覧ください。

報道発表資料 令和元年10月15日発表

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 保育部 幼保企画課 待機児童対策担当
電話番号:052-972-3184 ファクス番号:052-972-4146
Eメール:a2523@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 幼保企画課 待機児童対策担当へのお問い合わせ