北区の地区防災カルテと地域避難行動計画
地区ごとに防災・減災に関する情報をまとめた「地区防災カルテ」と、災害時の避難方法を考えるための「地域避難行動マップ」を公開しています。
地区防災カルテ
地区防災カルテとは、地域の地形、歴史、災害リスク、防災活動状況など、防災に関連する情報を学区ごとにまとめたものです。本市では、よりきめ細かく地域の防災活動を推進・支援していくため地形や災害リスクなどの地域特性や防災活動状況などを、学区ごとに整理した地区防災カルテを作成し、地域の皆様とともに防災・減災に向けた取り組みを進めています。
庄内川・矢田川のような大河川や新地蔵川・八田川・境川のような中小河川が多い北区では、大型台風や集中豪雨といった風水害に古くから見舞われてきました。また、南海トラフ巨大地震などの地震災害による被害も懸念されます。
地区防災カルテを確認して、自分の住んでいる地域の災害リスクや、防災・減災への取り組みを知り、大規模災害への備えを進めましょう。

北区には、19の学区があります。
19学区ごとの地区防災カルテを作成・公開しています。
(本ページ下記の「北区の地区防災カルテと地域避難行動マップ」からご覧ください。)
地区防災カルテの掲載内容
地区防災カルテは、STEP1(地域特性)とSTEP2(防災活動)の2部構成を基本としており、それぞれの情報を、学区を単位としてまとめたものです。
※地区防災カルテには空欄部分があります。空欄部分を含めた掲載内容は、今後、地域の皆様との話し合いや訓練などの活動を通じて、更新していきます。

地域避難行動マップ
これまでに、地域の皆さまと区役所、消防署等と地域で、地域の防災活動に関する話し合いを行い、災害リスクや発災時の適切な避難行動、指定避難所等に関する情報を避難行動マップとして学区ごとに取りまとめました。
順次、各学区との話し合いを行っていきます。

北区の地区防災カルテと地域避難行動マップ
地区防災カルテにより、まずは、自分たちが住んでいる地域の特性などを把握しましょう。
北区内19学区の地区防災カルテと、現在作成済の学区の地域避難行動マップを公開しています。
このページに関するお問い合わせ
北区役所 区政部 総務課 庶務担当
電話番号:052-917-6412 ファクス番号:052-914-5752
Eメール:a9176412@kita.city.nagoya.lg.jp
北区役所 区政部 総務課 庶務担当へのお問い合わせ