令和6年度こころの健康フェスタなごや

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1016593  更新日 2025年10月16日

「こころの健康フェスタなごや」開催のお知らせ

令和6年度こころの健康フェスタなごやを開催します。

毎年3月は自殺対策強化月間です。これを機に、身近な方や自分自身のこころの健康について考えてみませんか。

こころの健康フェスタなごやInstagram

令和7年1月下旬開設予定です。当日参加できない方などにも「こころの健康」について情報発信しています。

登録よろしくお願いします。

開催日時

令和7年3月20日(木曜日・祝日)午前10時00分から午後4時00分

開催場所

オアシス21 銀河の広場
(名古屋市東区東桜1丁目11番1号)

参加無料・申込不要

交通のご案内

(電車の場合)

  • 名古屋市営地下鉄東山線・名城線「栄駅」下車、東改札口を出てすぐ(駅直結)
  • 名鉄瀬戸線「栄町駅」下車、改札口を出てすぐ(駅直結)

(車の場合)

  • 名古屋高速「東新町」出口から錦通を西に500メートル

施設内に駐車場はございませんので近隣の駐車場をご利用ください。オアシス21と直結している駐車場としてアートパーク東海駐車場があります。

こころについて考えるトークショー

モチベーショナルスピーカーとして活動するひかりんちょさんとSNSや書籍・メディアで大人気のTomy先生による「こころ」について考えるトークショーを行います。

チェアヨガ

客席のイスに座ってチェアヨガの体験ができます。イスが体を支えるので、運動が苦手な方、体が硬い方や高齢の方でも無理なく楽しくストレッチできます。

ライブステージ

いのちの支援啓発ソング「Dear my」の楽曲を使用して、SO.ONprojectNAGOYA、サックス侍、78(ななはち)の3組がパフォーマンスを行います。

こころの健康について考えるステージインタビューコーナーもあります。

FreeWall

好きなポジティブ単語を見つけよう
自分の思いを言葉にする
名古屋市いのちの支援広報キャラクターうさじたちと写真が撮れるフォトコーナー

相談案内ブース

名古屋市精神保健福祉センター

「身近にある依存症を知ろう」と題して、依存症についての相談案内・情報提供を行います。

名古屋市ひきこもり地域支援センター

ひきこもりに関する相談案内・情報提供を行います。また、名古屋ひきこもりメタバース「ゆるりリンク」の体験コーナーもあります。

出展ブースコーナー

パンの販売 わっぱん

国産小麦100%、安心安全にこだわった食材を厳選使用。手間ひまかけて焼き上げたパンとお菓子を通して、食べる人と売る人、作る人の幸せの「わ」をつなぎます。

花販売 Y’sgarden

「植物のある暮らし」というコンセプトのもとに、植物に関わる様々な商品を提案します。

カラーセラピー

今その人に役立つカラー、毎日を健やかに過ごすためのカラーをお伝えします。

こころの健康フェスタなごやチラシ

PDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 障害福祉部 精神保健福祉センター
電話番号:052-483-2095 ファクス番号:052-483-2029
Eメール:a4832095@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 障害福祉部 精神保健福祉センターへのお問い合わせ