市営交通料金(市バス、地下鉄)の軽減
福祉特別乗車券の交付
この制度の目的
自立と社会参加の促進を図ることを目的として、市バス・地下鉄、ゆとりーとライン、あおなみ線の全線で利用できる無料乗車券を交付しています。
対象者
市内に住所があり、下記のいずれかに該当する方
- 身体障害者手帳1級から4級
- 愛護手帳1度から4度
- 精神障害者保健福祉手帳1級から3級
- 特定医療費受給者証(指定難病)をお持ちの方のうち、日常生活が著しい制限を受けると医師に証明され福祉医療費助成制度(障害者医療・福祉給付金)の受給をしている方
下記のいずれかに該当する方は、同行する介護者1名分の乗車券も申請できます。(介護者用の乗車券は、障害者本人と同乗する場合に限り有効です。)
- 身体障害者手帳1・2級又は3・4級の第1種
- 愛護手帳1度から3度
- 精神障害者保健福祉手帳1級から2級
申請の手続き
お住まいの区の区役所福祉課又は支所区民福祉課で、次の書類等を提出して申請してください。
- 申請書
- 障害者手帳
問い合わせ先
各区役所福祉課
各支所区民福祉課
健康福祉局障害福祉部障害企画課
市バス・地下鉄料金の割引
対象者
下記のいずれかに該当する方
- 身体障害者手帳の1級から6級
- 愛護手帳(療育手帳)の交付を受けている方
- 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
なお、付添人についても無料・割引制度があります。
詳しくは、下記の関連リンク(ウェルネットなごや「障害者福祉のしおり」)をご覧ください。
関連リンク
-
ウェルネットなごや「障害者福祉のしおり」(外部リンク)
-
ウェルネットなごや「上飯田連絡線の上飯田駅~味鋺駅区間における福祉特別乗車券での利用について」(外部リンク)
-
ウェルネットなごや「難病患者への福祉特別乗車券の対象拡大について」(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 障害福祉部 障害企画課 企画担当
電話番号:052-972-2585 ファクス番号:052-951-3999
Eメール:a2585@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 障害福祉部 障害企画課 企画担当へのお問い合わせ