ページの先頭です

ここから本文です

幸麗者(こうれいしゃ:高齢者)サロン(名古屋女子大学)

このページを印刷する

ページID:165178

最終更新日:2024年8月2日

講座概要

 この講座は、名古屋市と名古屋女子大学が連携して行うもので、事前にお申込みが必要です。

 味覚・嗅覚・咀嚼力の維持増進、食後の高血糖防止、健腸長寿、認知症予防、災害時の栄養補給、フレイル予防について学ぶ講座です。

幸麗者(こうれいしゃ:高齢者)サロン

このファイルについては一部テキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、このページの作成担当までお問い合わせください。

詳しくは、添付ファイルをご覧ください。

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

申込期限

令和6年8月9日(金曜日)から令和6年9月9日(月曜日)必着

申込方法

 ハガキに、講座名、氏名(ふりがな)、生年月日、郵便番号、住所、電話番号(昼間連絡がとれる番号)、メールアドレス(お持ちの方)をご記入の上、お申込みください。記入方法等、詳しくは上記「幸麗者(こうれいしゃ:高齢者)サロン」リーフレット内の添付ファイル(PDFファイル)をご覧ください。

 また、名古屋市電子申請サービス(外部リンク)別ウィンドウで開くからもお申込みいただけます。


申込先

名古屋市健康福祉局健康増進課 なごや健康カレッジ担当

郵便番号:460-8508

住所:名古屋市中区三の丸三丁目1-1

講座日程等

令和6年10月10日(木曜日)から令和6年12月12日(木曜日)(全6回)

日程、時間、内容、場所、講師
回数日程  時間内容 場所 講師 
 1回目

10月10日
(木曜日)

午後1時から
午後2時30分

味覚・嗅覚・咀嚼力の維持増進

東館2階205号室

健康科学部
教授

片山直美

 2回目10月17日
(木曜日)
午後1時から
午後2時30分

食後の高血糖防止

東館2階205号室

健康科学部
教授

片山直美

 3回目11月7日
(木曜日)
午後1時から
午後2時30分

健腸長寿

東館2階205号室

健康科学部
教授

片山直美

 4回目11月21日
(木曜日)
午後1時から
午後2時30分

認知症予防

東館2階205号室

健康科学部
教授

片山直美

 5回目12月5日
(木曜日)
午後1時から
午後2時30分

災害時の栄養補給

東館2階205号室

健康科学部
教授

片山直美

 6回目12月12日
(木曜日)
午後1時から
午後2時30分

フレイル予防

東館2階205号室

健康科学部
教授

片山直美

対象者

名古屋市内在住の40歳以上の方

教材費等実費

1,000円(6回分の保険料等です。)

定員

50名(定員を超えた場合は抽選)

会場

名古屋女子大学
 地下鉄桜通線「瑞穂区役所」から300m
 駐車場はご用意しておりませんので、公共交通機関をご利用ください。

このページの作成担当

健康福祉局 健康部 健康増進課
電話番号: 052-263-3126
ファックス番号: 052-263-3125
電子メールアドレス: shokuiku@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ