介護保険制度について
介護保険制度は、できるだけ家族の介護の負担を軽くし、介護の問題を社会全体で支え合う仕組みです。
介護が必要になっても、できる限り住み慣れた家庭や地域で、能力に応じ自立した日常生活を送れるよう支援します。
介護を必要とする方や家族の選択により、多様な事業者から保健・医療・福祉のサービスを総合的に受けることができます。
私たち一人ひとりが支え合う社会保険方式で運営されます。
介護保険制度に関する詳細は、「NAGOYAかいごネット」をご覧ください。
介護保険制度改正
令和6年度に介護保険制度の改正がありました。
介護保険制度改正の内容は、「NAGOYAかいごネット」の「介護保険制度改正に関するお知らせ」をご覧ください。
11月11日は介護の日
「介護の日」について
介護についての理解と認識を深め、介護サービス利用者及びその家族、介護従事者等を支援するととに、これらの人たちを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するための日として定められました。
(名称と日にちは、厚生労働省において意見公募を行い、最も支持の多かったものです。「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、「いい日、いい日」にかけた、覚えやすく、親しみやすい語呂合わせとなっています。)
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 高齢福祉部 介護保険課 推進担当
電話番号:052-972-2591 ファクス番号:052-972-4147
Eメール:a2591@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 高齢福祉部 介護保険課 推進担当へのお問い合わせ