福祉医療費助成制度の電子申請
このページでは、名古屋市の障害者医療費助成制度、ひとり親家庭等医療費助成制度、子ども医療費助成制度、福祉給付金支給制度の計4制度について、電子申請に対応している手続きを掲載するとともに、各電子申請フォームへのリンクを掲載します。
各制度の電子申請フォーム
制度毎の、各電子申請フォームへの外部リンクです。
子ども医療費助成制度の電子申請
-
子ども医療証交付申請(外部リンク)
名古屋市の「子ども医療証交付申請」のオンライン申請ページです。
お子さんが生まれた時や名古屋市外からの転入により、名古屋市で初めて子ども医療証の申請をする方と、現在お持ちの医療証の対象者が変更になる方が対象です。 -
加入社会保険等変更届(子ども医療)(外部リンク)
名古屋市の「加入社会保険等変更届(子ども医療)」のオンライン申請ページです。
子ども医療証をお持ちのお子さんがご加入されている健康保険が変更になった場合に届出が必要です。 -
氏名・住所変更届(子ども医療)(外部リンク)
名古屋市の「氏名・住所変更届(子ども医療)」のオンライン申請ページです。
子ども医療証をお持ちのお子さんや対象者(お子さんの保護者)の方の氏名・住民票の住所が変更になった場合に届出が必要です。 -
【70歳未満】治療用装具に係る福祉医療費支給申請(障害者・ひとり親家庭等・子ども医療費助成制度)(外部リンク)
名古屋市の「治療用装具に係る福祉医療費支給申請(子ども医療費助成制度)」のオンライン申請ページです。
医師の指示により治療用装具を作成された方が対象です。
障害者医療費助成制度の電子申請
-
【70歳未満】治療用装具に係る福祉医療費支給申請(障害者・ひとり親家庭等・子ども医療費助成制度)(外部リンク)
名古屋市の「治療用装具に係る福祉医療費支給申請(障害者医療費助成制度)」のオンライン申請ページです。
医師の指示により治療用装具を作成された方で、診療年月時点で70歳未満の方(診療年月が70歳に達する日の属する月の場合を含みます。)が対象となります。
-
【70歳以上】治療用装具に係る福祉医療費支給申請(障害者・ひとり親家庭等医療費助成制度)(外部リンク)
名古屋市の「治療用装具に係る福祉医療費支給申請(障害者医療費助成制度)」のオンライン申請のページです。
医師の指示により治療用装具を作成された方で、診療年月時点で70歳以上の方(診療年月が70歳に達する日の属する月の場合は別フォームで申請願います。)が対象となります。
ひとり親家庭等医療費助成制度の電子申請
-
【70歳未満】治療用装具に係る福祉医療費支給申請(障害者・ひとり親家庭等・子ども医療費助成制度)(外部リンク)
名古屋市の「治療用装具に係る福祉医療費支給申請(ひとり親家庭等医療費助成制度)」のオンライン申請ページです。
医師の指示により治療用装具を作成された方で、診療年月時点で70歳未満の方(診療年月が70歳に達する日の属する月の場合を含みます。)が対象となります。 -
【70歳以上】治療用装具に係る福祉医療費支給申請(障害者・ひとり親家庭等医療費助成制度)(外部リンク)
名古屋市の「治療用装具に係る福祉医療費支給申請(ひとり親家庭等医療費助成制度)」のオンライン申請ページです。
医師の指示により治療用装具を作成された方で、診療年月時点で70歳以上の方(診療年月が70歳に達する日の属する月の場合は別フォームで申請願います。)が対象となります。
福祉給付金支給制度の電子申請
-
治療用装具に係る福祉給付金支給申請(外部リンク)
名古屋市の「治療用装具に係る福祉給付金支給申請」のオンライン申請ページです。
医師の指示により治療用装具を作成された方が対象となります。
各制度の内容
各制度の内容については、リンク先を参照してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 生活福祉部 医療福祉課 福祉医療担当
電話番号:052-972-2574 ファクス番号:052-972-4148
Eメール:a2574@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活福祉部 医療福祉課 福祉医療担当へのお問い合わせ