おうちで楽しめる!なすこのページ(動画)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015453  更新日 2025年10月16日

なすこの動画

なすこが食の安全について紹介する動画を配信中です。

食中毒を予防しよう!カンピロバクター編

動画サムネイル:「食中毒を予防しよう!カンピロバクター編」のイメージ画像

カンピロバクターによる食中毒が、名古屋市内で多く発生しています。
カンピロバクター食中毒の特徴および予防ポイントを、食品安全・安心学習センターのキャラクター“なすこ”と一緒に紹介します。
楽しく学んで、カンピロバクター食中毒を予防しましょう!(再生時間6分14秒)
〈2021年12月制作〉

見て分かる!正しい手の洗い方

動画サムネイル:「見て分かる!正しい手の洗い方」のイメージ画像

食中毒予防や感染症対策に大切な手洗い。
食品安全・安心学習センターのキャラクター、ナスフラスコの“なすこ”が正しい手洗いの方法を分かりやすく紹介します。
“なすこ”と一緒に楽しく手をあらおう!
〈2020年10月制作〉

ノロウイルス対策!!消毒液の作り方&汚物処理の方法

動画サムネイル:「ノロウイルス対策!!消毒液の作り方」のイメージ画像

ノロウイルスは「食品から人」だけでなく「人から人」でも感染が広がります。ノロウイルス対策のための消毒液の作り方と汚物処理の方法を紹介します。食品安全・安心学習センターのキャラクター“なすこ”のワンポイントアドバイス付き。楽しく学んで、ノロウイルス対策をしよう!
〈2020年12月制作〉


動画サムネイル「ノロウイルス対策!!汚物処理の方法」のイメージ画像

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局 生活衛生部 食品衛生検査所 広域監視担当
電話番号:052-671-3385 ファクス番号:052-671-3383
Eメール:a6713371@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活衛生部 食品衛生検査所 広域監視担当へのお問い合わせ