ノロウイルス食中毒注意報・警報について
ノロウイルス食中毒注意報・警報の発令状況についてのページです。
例年、冬季には感染性胃腸炎が流行し、ノロウイルスによる食中毒が多発する恐れがあります。
名古屋市では、ノロウイルスによる食中毒の発生が予想される場合に、「ノロウイルス食中毒注意報・警報」を発令し、注意を呼び掛けています。
なお、現在ノロウイルス食中毒注意報・警報を発令しておりません。
ノロウイルス食中毒予防のポイント
ノロウイルスによる食中毒を予防するためには、
- 手洗いの徹底
- 食品の十分な加熱(中心温度が85から90℃ 90秒以上)
- 調理器具などの十分な洗浄・消毒
- 調理する人の体調管理(下痢や嘔吐等の症状がある場合は調理を行わないなど)
- 嘔吐物などの適切な処理
など、日頃から十分に注意することが大切です。
-
ノロウイルスに要注意!
ノロウイルスによる食中毒予防について説明しています。 -
ノロウイルス対策マニュアル
ノロウイルス対策マニュアルがダウンロードできます。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 生活衛生部 食品衛生課 食品衛生担当
電話番号:052-972-2646 ファクス番号:052-955-6225
Eメール:a2646@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活衛生部 食品衛生課 食品衛生担当へのお問い合わせ