名古屋市経済局職員採用案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1040440  更新日 2025年10月17日

選考区分

業務技師

(名古屋市中央卸売市場南部市場における、と畜解体機器の点検、ライン設備の監視、応急修繕対応等)

受験資格

中学校卒業以上の方で、次のすべての要件を満たすことが必要です。

  • 平成20年4月1日までに生まれた方
  • 次のいずれにも該当しない方
    • ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
    • イ 名古屋市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
    • ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
    • エ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)

採用予定人数

業務技師 若干名

採用は、原則として令和8年4月です。

申込方法等

申込方法

名古屋市電子申請サービスにアクセスし「経済局職員採用選考」と検索し、手続きフォームに従って申し込みください。そのうえで、採用選考試験案内2ページに記載の書類を郵送により提出してください。

「写真票」はこのページの下部にあるリンクからダウンロードしてください。

郵送先

郵便番号 460-8508

名古屋市中区三の丸三丁目1番1号

名古屋市経済局総務課 採用担当あて

受付期間

  • 電子申請サービスによる申込:令和7年10月1日(水曜日)から10月15日(水曜日)申込完了分
  • 郵送による書類の提出:令和7年10月1日(水曜日)から10月15日(水曜日)までの消印有効

試験の日程等

(1)第1次試験

  • (期日)令和7年11月12日(水曜日)
  • (会場)中央卸売市場南部市場2階 共同会議室(名古屋市港区船見町1番地の39)
  • (試験科目)作文試験

(注)詳細は採用選考試験案内をご覧ください。

(2)第2次試験対象者発表

令和7年11月26日(水曜日)

第2次試験の対象者のみに電子申請サービスを通じてお知らせします。また、発表日から約1週間、対象者の受験番号をウェブサイトで公開します。詳細は採用選考試験案内をご覧ください。

(3)第2次試験

  • (期日)令和7年12月10日(水曜日)
  • (会場)第1次試験の合格通知に記載します。
  • (試験科目)面接試験

(注)詳細は採用選考試験案内をご覧ください。

採用選考試験案内

名古屋市経済局職員採用選考試験案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済局 総務課 庶務担当
電話番号:052-972-2403 ファクス番号:052-972-4137
Eメール:a2403@keizai.city.nagoya.lg.jp
経済局 総務課 庶務担当へのお問い合わせ