【まちなみデザイン20選(第3回)】泉二丁目から飯田町に至る満開の大寒桜と寒緋桜
投稿者のコメント
市内で一番早くお花見が出来る桜トンネル並木。〔佐々基成さん〕
所在地
東区泉二丁目、三丁目
概要
昭和36(1961)年、「名古屋で一番早く咲く桜を植えてほしい」という地元の希望で、16本の早咲きの桜が植えられた。淡紅色の桜は、大寒桜(オオカンザクラ)で、濃い紅紫色の桜は、寒緋桜(カンヒザクラ)。例年3月中旬頃に満開になる。現在、北側は二葉館のある白壁をこえて芳野町の方まで延びていて、約1.4kmの間に約140本の桜が並木道をつくっている。(第3回(平成28年度)名古屋まちなみデザインセレクション まちなみデザイン20選)
このページ内にある写真データの利用について
このページ内にある写真データはオープンデータとして提供しており、クレジット表記することにより、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は、以下のページもご覧ください。
-
名古屋市におけるオープンデータの取り組み
オープンデータの概要およびご利用案内など
クレジット表記方法
「泉二丁目から飯田町に至る満開の大寒桜と寒緋桜」(第3回名古屋まちなみデザインセレクション「まちなみデザイン20選」選定風景)、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示4.0国際
注意点
法令や公序良俗に反する恐れがある場合の利用はお断りします。また、利用された媒体等の内容には、一切の責任を負いません。
オープンデータ
「泉二丁目から飯田町に至る満開の大寒桜と寒緋桜」の写真データ

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
まちなみデザイン20選(第3回)に選ばれた風景です。
名古屋市オープンデータカタログサイトへのリンクです。名古屋市オープンデータ利用規約等が確認できます。
データのご利用に際して
本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
住宅都市局 都市計画部 ウォーカブル・景観推進課 都市景観担当
電話番号:052-972-2732 ファクス番号:052-972-4485
Eメール:a2731@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
住宅都市局 都市計画部 ウォーカブル・景観推進課 都市景観担当へのお問い合わせ