運営規程・重要事項説明書・利用契約書の記載例
保育所、認定こども園、家庭的保育事業等、施設型給付を受ける幼稚園の運営規程、重要事項説明書、利用契約書の記載例を掲載します。
お知らせ
- 令和3年5月、重要事項説明書の記載例を更新しました(更新内容:非常災害対策)。
- 令和3年4月1日時点の内容に更新しました。
(参考資料)重要事項説明書の更新について
運営規程・重要事項説明書・利用契約書(同意書)について
「特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準」において、保育所、認定こども園、家庭的保育事業等(小規模保育事業・事業所内保育事業・家庭的保育事業)、施設型給付を受ける私立幼稚園は、運営規程を定め、利用申込者に対し、その概要等の重要事項を記した文書(重要事項説明書)を交付して説明を行い、同意を得なければならないこととされています。
本市が作成した記載例を掲載しますので、各施設・事業所において随時更新をお願いいたします。
なお、実費徴収または上乗せ徴収(保育所以外)に関すること、開所時間等子どもの利用に関することを変更する場合は、本市への届出が必要です。手続きについては、以下のページをご覧ください。
- 保育所等の内容変更に関する手続き
-
特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準(抜粋) (PDF 65.0 KB)
運営規程、重要事項説明書等について規定されている基準です。
運営規程等の記載例
保育所
幼保連携型認定こども園・保育所型認定こども園
- 運営規程(幼保連携型・保育所型認定こども園) (Word 59.9 KB)

- 重要事項説明書(幼保連携型・保育所型認定こども園) (Word 46.9 KB)

- 利用契約書(幼保連携型・保育所型認定こども園) (Word 25.3 KB)

幼稚園型認定こども園
家庭的保育事業等(小規模保育事業・事業所内保育事業・家庭的保育事業)
- 運営規程(小規模保育事業・事業所内保育事業・家庭的保育事業) (Word 57.1 KB)

- 重要事項説明書(小規模保育事業・事業所内保育事業・家庭的保育事業) (Word 156.0 KB)

- 利用契約書(小規模保育事業・事業所内保育事業・家庭的保育事業) (Word 45.3 KB)

施設型給付を受ける私立幼稚園
- 運営規程(施設型給付を受ける私立幼稚園) (Word 47.0 KB)

- 重要事項説明書(施設型給付を受ける私立幼稚園) (Word 150.0 KB)

- 利用契約書(施設型給付を受ける私立幼稚園) (Word 23.7 KB)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども青少年局 保育部 幼保企画課 教育・保育施設に係る企画調整担当
電話番号:052-972-4645 ファクス番号:052-972-4146
Eメール:a2528-02@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 幼保企画課 教育・保育施設に係る企画調整担当へのお問い合わせ