保育所等の内容変更に関する手続き

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011189  更新日 2025年10月17日

内容変更に関する手続き

認可変更

保育所、幼保連携型認定こども園、家庭的保育事業等(小規模保育事業・事業所内保育事業・家庭的保育事業)は、児童福祉法または就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づく認可を受けており、認可の内容を変更するときは「認可変更」の届出を行う必要があります。

認定変更

保育所型認定こども園と幼稚園型認定こども園は、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づく認定を受けており、認定の内容を変更するときは「認定変更」の届出を行う必要があります。保育所型認定こども園は、保育所として認可も受けているため、認可変更の届出も必要です。

確認変更

上記の施設・事業所と施設型給付を受ける幼稚園は、子ども・子育て支援法に基づき、給付を受けるための確認を受けており、確認の内容を変更するときは「確認変更」の届出を行う必要があります。

内容変更に関する手続き

種類

必要な手続き
保育所 認可変更、確認変更
保育所型認定こども園 認可変更、認定変更、確認変更
幼保連携型認定こども園 認可変更、確認変更
幼稚園型認定こども園 認定変更、確認変更
家庭的保育事業等(小規模保育事業、事業所内保育事業、家庭的保育事業) 認可変更、確認変更
施設型給付を受ける幼稚園 確認変更

手続きに必要な提出書類

該当する提出書類一覧をご覧ください

提出方法・問い合わせ先

口座変更・常勤職員の異動に関する書類以外の書類

口座変更または常勤職員の異動に関する書類以外の書類に関するお問い合わせは、電子メールアドレスまたは電話にてご連絡ください。

(注)インターネット環境が未整備などのご事情により、上記専用ポータルサイトからの提出が難しい場合は、事前に幼保企画課へご相談ください。

申請方法は以下の添付ファイルをご覧ください。

問い合わせ先

口座変更または常勤職員の異動に関する書類以外の書類に関するお問い合わせは、電話にてご連絡ください。

電話番号052-972-2528または052-972-4645

口座変更・常勤職員の異動に関する書類

提出方法

口座変更または常勤職員の異動に関する書類は、以下の電子メールアドレスあてにメールにてご提出ください。口座振替登録票は、自署された原本が必要なため、郵送にてご提出ください。

電子メールアドレスa2528-11@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

口座振替登録票の郵送先

郵便番号461-0005 名古屋市東区東桜一丁目4番13号 アイ高岳ビル9階 名古屋市新制度給付センター

お問い合わせ

口座変更または常勤職員の異動に関する書類に関するお問い合わせは、電子メールアドレスにてご連絡ください。

電子メールアドレスa2528-11@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

様式のダウンロード

手続きに必要な様式を掲載しますので、ダウンロードしてご使用ください。

認可変更・認定変更・確認変更に関する様式

保育所認可

幼保連携型認定こども園認可・保育所型・幼稚園型認定こども園認定

家庭的保育事業等認可

確認

連携施設に関する様式等

社会福祉法人(名古屋市所管法人のみ)に関する様式

社会福祉法人(名古屋市所管のみ)に関する様式

口座変更に関する様式

口座変更に関する様式

常勤職員の異動に関する様式

常勤職員の異動に関する様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども青少年局 保育部 幼保企画課 教育・保育施設に係る企画調整担当
電話番号:052-972-4645 ファクス番号:052-972-4146
Eメール:a2528-02@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
子ども青少年局 保育部 幼保企画課 教育・保育施設に係る企画調整担当へのお問い合わせ