モデルリスクコミュニケーション
名古屋市内で開催したモデルリスクコミュニケーションについて掲載しています。
趣旨
化学物質による環境リスクを効果的に減らす取組を進めるためには、市民、事業者、行政等の関係者が、化学物質に関する情報を共有しつつ、相互に意思疎通を図ること(=リスクコミュニケーション)が重要です。
そこで、事業者による自主的なリスクコミュニケーションを促進するため、工場見学や化学物質管理について地域住民、事業者等が意見交換を行う、リスクコミュニケーションのモデル事業を実施しました。
事例紹介
- 
ニチハ株式会社名古屋工場(平成19年7月2日開催)
 平成19年7月2日にニチハ株式会社名古屋工場で開催した、モデルリスクコミュニケーションについて掲載しています。
- 
三菱電機株式会社名古屋製作所(平成21年2月4日開催)
 平成21年2月4日に三菱電機株式会社名古屋製作所で開催した、モデルリスクコミュニケーションについて掲載しています。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 環境影響評価担当
電話番号:052-972-2697 ファクス番号:052-972-4155
Eメール:a2697@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 環境影響評価担当へのお問い合わせ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



