化学物質の適正管理届出の手引き

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1026147  更新日 2025年10月17日

化学物質の適正管理届出の手引きを掲載しています

名古屋市では平成15年3月に「市民の健康と安全を確保する環境の保全に関する条例」(環境保全条例)を公布しました。この条例に基づき、化学物質の適正管理のために、対象事業者の方に取扱量の把握及び届出、特定化学物質等適正管理書の作成及び届出をしていただいています。

この手引きは、事業者の皆様が届出をされる際の参考として活用できるように平成17年2月に発行し、平成20年11月の化管法施行令の一部改正(対象業種の追加、対象化学物質の462物質への変更)、市条例の電子届出の受付について追記する等の改訂を行ってきました。

令和3年10月の化管法施行令及び施行細則の一部改正により、令和6年度から改正後の第一種指定化学物質が届出対象となり、届出様式も変更となります。届出様式については、以下のリンクをご覧ください。

全文ダウンロード

項目別ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 環境影響評価担当
電話番号:052-972-2697 ファクス番号:052-972-4155
Eメール:a2697@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
環境局 地域環境対策部 地域環境対策課 環境影響評価担当へのお問い合わせ