薬局 取扱処方箋数届書
あらまし
一日の平均取扱処方箋数が40枚を超え、かつ3ヶ月以上業務を行った薬局は、毎年3月31日までに前年における総取扱処方箋数(前年において取り扱った眼科、耳鼻咽喉科及び歯科の処方箋の数にそれぞれ3分の2を乗じた数とその他の診療科の処方箋の数との合計数)を届出てください。
届書は、1通提出してください。
届書は、下記「取扱処方箋数届書 様式(PDF)、様式(Word)」からダウンロードできます。
届書の郵送提出について
届書の郵送提出方法については以下のリンクをご参照ください。
届出の電子申請について
令和7年1月6日より電子申請での受付を始めました。
以下のとおり薬局所在地ごとに申請ページが異なりますので、ご注意ください。
薬局の所在地が千種、昭和、瑞穂、名東区の場合
薬局の所在地が西、中村、熱田、中川区の場合
薬局の所在地が東、北、中、守山区の場合
薬局の所在地が港、南、緑、天白区の場合
相談及び書類の提出窓口
薬局の所在地によって異なります。
薬局の所在地が千種、昭和、瑞穂、名東区の場合
千種保健センター環境薬務課
電話番号 052-753-1973
電子メールアドレス a7531973@chikusa.city.nagoya.lg.jp
薬局の所在地が西、中村、熱田、中川区の場合
中村保健センター環境薬務課
電話番号 052-433-3064
電子メールアドレス a4333064@nakamura.city.nagoya.lg.jp
薬局の所在地が東、北、中、守山区の場合
中保健センター環境薬務課
電話番号 052-265-2256
電子メールアドレス a2514521-05@naka.city.nagoya.lg.jp
薬局の所在地が港、南、緑、天白区の場合
南保健センター環境薬務課
電話番号 052-614-2885
電子メールアドレス a6142884@minami.city.nagoya.lg.jp
手数料
無料
ご注意
行政書士でない方が、業として他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類を作成することは、法律に別段の定めがある場合を除き、行政書士法違反となりますので、ご注意ください。
様式等のダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 生活衛生部 環境薬務課 薬務担当
電話番号:052-972-2651 ファクス番号:052-972-4153
Eメール:a2651@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
健康福祉局 生活衛生部 環境薬務課 薬務担当へのお問い合わせ