令和7年度 名古屋市分煙施設設置費用助成に係る申請について
令和7年度 分煙施設設置費用助成に関する申請方法をご案内します。
令和7年度 名古屋市分煙施設設置費用助成に係る事業者を募集しています。
分煙施設を設置する事業者に対し、設置に係る費用を助成するものです。
本助成事業の詳細は名古屋市分煙施設設置費用等助成事業のページをご覧ください。
設置費用助成の主な流れ
令和7年度より、エントリー申請前に事前相談が必要になりました。
- 事前相談
- エントリー申請
- 助成対象の通知
- 交付申請書の提出
- 交付決定の通知
- 分煙施設の設置
- 工事完了検査
- 実績報告
- 助成金確定の通知
- 請求書の提出
- 助成金の交付
申請書類の提出先
名古屋市健康福祉局健康部健康増進課
電子メールアドレス:a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
事前相談の申請方法
名古屋市分煙施設設置費用助成金に係る事前相談書(第1号様式【要領】)を電子メールにて提出してください。
事前相談受付:随時(受付は終了しました)
エントリー申請いただく前に、分煙施設の設置予定場所や構造等について確認し、現地調査を行います。
まずは健康増進課までお問い合せください。
事前相談書(第1号様式【要領】)
エントリー申請方法
名古屋市分煙施設設置費用助成金に係るエントリー票(第2号様式【要領】)を電子メールにて提出してください。
エントリー申請締切:令和7年10月24日(金曜日)まで(受付は終了しました)
(注)必ず事前相談を受けた後、エントリー申請をお願いします。
エントリー票(第2号様式【要領】)
助成対象の決定について
エントリー票を提出いただいた事業者について、書類確認及び事前相談等により内容を審査したうえで、要領で定める下記3つの項目を考慮して順位を決定し、順位の高い事業者から助成対象として決定します。
- 施設設置場所周辺の喫煙者数
- 分煙施設の設置場所
- 施設の収容人数
なお、令和7年度は3事業者を助成対象と定める予定です。
交付申請書の提出方法
助成対象の通知を受けた事業者は、施設計画等について本市と事前調整を行い、交付申請書を提出してください。
名古屋市分煙施設設置費用助成金交付申請書(第1号様式【要綱】)及び添付書類を電子メールにて提出してください。
交付申請書類提出締切:令和7年11月28日(金曜日)まで
- (注1)助成対象の通知を受けた事業者のみ、交付申請書の提出をすることが可能です。
- (注2)交付決定の通知を受けた後に契約や工事を行ってください。
- (注3)交付決定通知後、できるだけ速やかに、本市ウェブサイトより口座振替の登録手続きをしてください。助成金の支払い前までに登録いただくことが必要です。
交付申請に必要な添付書類
- 施設設置計画書(第2号様式【要綱】)
- 分煙施設を設置する土地又は建物について、正当な所有者又は使用者であることを証する書面(登記事項証明書や賃貸借契約書等の写し)
- 分煙施設を設置する場所の周辺の地図
- 分煙施設の図面(配置図、平面図及び立面図)
- 分煙施設を設置する前の設置場所の遠景、近景等の写真
- 分煙施設の設置に係る見積書(2者)の写し(工事、備品等)
- 材質等仕様、給排気設備等の仕様、排気先の場所、消防設備等の位置等を確認できる資料、出入口の空気の気流の計算書類【コンテナ型及び屋内分煙施設の場合のみ】
- 当該建築物の確認済証、建築確認通知書の写し又は建築確認年月日が確認できる書類【建築確認が必要な施設の場合のみ】
- 国・愛知県等公的機関から助成金等の交付を受ける場合は、その内容及び内訳が分かる書類
- 誓約書(第3号様式【要綱】)
- 納税証明書(前年の国税、県税、市税)
交付申請書等様式
-
設置費用助成金交付申請書(第1号様式【要綱】) (Word 18.3 KB)
-
施設設置計画書(第2号様式【要綱】) (Word 19.2 KB)
-
誓約書(第3号様式【要綱】) (Word 15.8 KB)
工事完了検査の受検
市の職員が工事完了検査を行います。
工事完了後、速やかに市へ報告をお願いします。
(注)工事は必ず年度内に完了してください。
実績報告の提出
工事完了検査後、名古屋市分煙施設設置実績報告書(第6号様式 【要綱】)を電子メールにて提出してください。
助成金の請求
助成金の額の確定通知が届き次第、名古屋市分煙施設設置費用助成金請求書(第8号様式【要綱】)を電子メールにて提出してください。
名古屋市分煙施設設置費用等助成事業の手引き
本助成事業の詳細及び申請手続き方法等については手引きをご覧ください。
手引きのPDFファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

名古屋市分煙施設設置費用等助成事業実施要綱及び同事業事務取扱要領
名古屋市分煙施設設置費用等助成事業の実施にあたり、同事業実施要綱及び同事業事務取扱要領が定められています。
要綱及び要領につきましては、内容の一部を変更する場合があります。
分煙施設の設置状況
これまでに本助成金を活用して市内25か所の分煙施設が設置されました。
分煙施設の設置状況は、名古屋市分煙施設設置費用等助成事業のページよりご覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 健康部 健康増進課 推進担当
電話番号:052-972-4058 ファクス番号:052-972-4152
Eメール:a2637@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp