「平成28年熊本地震」に対する本市の対応状況
このたびの地震において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
平成28年熊本地震に対する本市の対応についてお知らせします。
被災者・被災地へ支援をお考えの方へ
災害ボランティア等について
名古屋市市民活動推進センターホームページにて、情報を提供しています。詳細は以下リンク先でご確認ください。
被災された方へ
被災により名古屋市へ避難された方へ
熊本地震で被災された方で、名古屋市に避難されている方々にご利用いただける主な制度についてご案内いたします。
※制度は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
受入被災者登録制度
熊本地震により被災され、名古屋市へ避難されている方々に対し、できる限りのサポートを実施するため、受入被災者登録制度を設け、お住まいの区の総務課で受け付けを行っています。
【持ち物】「り災証明書」及び「支援を受けようとする世帯全員の住民票の写し」のコピー
詳しくは、お住まいの区役所総務課へお問い合わせください。
平成28年熊本地震により被災され名古屋市へ避難された皆様へ
※なお、名古屋市に避難されている方は、避難前にお住まいであった市町村(住民票のある避難元市町村)にご連絡をお願いいたします。詳細は以下リンク先でご確認ください。
被災された方への市営住宅の提供について
熊本地震で被災された方の当面の住居として、市営住宅及び名古屋市住宅供給公社賃貸住宅を提供しています。
- ※名古屋市営住宅につきましては、平成29年3月31日をもって受付終了となりました。
- ※公社賃貸住宅につきましては、平成28年11月30日をもって受付終了となりました。
現地派遣・支援状況について
名古屋市からの支援状況についてまとめました。詳細は以下リンク先でご確認ください。
上下水道局の応援活動-上下水道局の熊本地震における被災地支援の状況をお伝えしています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
防災危機管理局 危機対策課 広域連携担当
電話番号:052-972-3584 ファクス番号:052-962-4030
Eメール:a3584@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp
防災危機管理局 危機対策課 広域連携担当へのお問い合わせ